今日木曜日は休日なので
書きかけのブログをアップデート
早いもので今の仕事も残すところ40日ほどで終了となる。
昨年11月から働き始め、もうすぐ4カ月が経過することになる。

配送系の運転手だから当然と言えば当然だが
ほとんど車内で生活しているような日々。
労働基準法適応外の請負なので
一日少なくても13時間は
ここで過ごしている。
始めた当初は
道にも不慣れなため
16時間ほど車内で過ごしていたことも多々あった。
バックモニターは付いているが
ドリンクホルダーは付いていない。
コンビニのコーヒーをそのまま車内で飲むには
運転席と助手席の間のスペースに挟み込むようにしなくてはならない
そして当然のようにうっかりするとこぼしてしまうことが多々あった。
そんなわけで、導入したのが
これ

余談だけど、マレーシア製だった。

ハンドルカバーの色と合わせたわけではない。偶然です。
これにコンビニで買ったコーヒーを移し替えれば、こぼすこともないし
飲み忘れても熱いまま。
逆にいつまでも熱いままなので、飲むときに要注意な感じ
ねじ式のペットボトルだと、キャップを開けているうちに信号が青に変わってしまったなんてことがあったけど
これはふたがワンプッシュで開けられるので信号待ちとかでも、さっと一口飲むこともできる。
おまけにセーフティロック?がついているのでワンプッシュボタンに誤って触れてふたがあいてしまうこともにないので安心
暖冬とはいえ、冬は暖かいのみのがいいですね。
サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.6L マットブラック .../THERMOS(サーモス)

¥7,020
¥3,366
Amazon.co.jp
なお最近は家でインスタンコーヒーを入れている真夏さんであった。
ネスカフェ エクセラ エコ&システムパック 210g/ネスレ日本

¥1,180
Amazon.co.jp
昔はインスタントコーヒーなんて
とちょっと軽蔑の眼差しで見下していたが
フィリピンに6年間滞在してネスカフェしか選択肢がない状況が続いたため、インスタントでいいや派に転身していた。
書きかけのブログをアップデート
早いもので今の仕事も残すところ40日ほどで終了となる。
昨年11月から働き始め、もうすぐ4カ月が経過することになる。

配送系の運転手だから当然と言えば当然だが
ほとんど車内で生活しているような日々。
労働基準法適応外の請負なので
一日少なくても13時間は
ここで過ごしている。
始めた当初は
道にも不慣れなため
16時間ほど車内で過ごしていたことも多々あった。
バックモニターは付いているが
ドリンクホルダーは付いていない。
コンビニのコーヒーをそのまま車内で飲むには
運転席と助手席の間のスペースに挟み込むようにしなくてはならない
そして当然のようにうっかりするとこぼしてしまうことが多々あった。
そんなわけで、導入したのが
これ

余談だけど、マレーシア製だった。

ハンドルカバーの色と合わせたわけではない。偶然です。
これにコンビニで買ったコーヒーを移し替えれば、こぼすこともないし
飲み忘れても熱いまま。
逆にいつまでも熱いままなので、飲むときに要注意な感じ
ねじ式のペットボトルだと、キャップを開けているうちに信号が青に変わってしまったなんてことがあったけど
これはふたがワンプッシュで開けられるので信号待ちとかでも、さっと一口飲むこともできる。
おまけにセーフティロック?がついているのでワンプッシュボタンに誤って触れてふたがあいてしまうこともにないので安心
暖冬とはいえ、冬は暖かいのみのがいいですね。
サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.6L マットブラック .../THERMOS(サーモス)

¥3,366
Amazon.co.jp
なお最近は家でインスタンコーヒーを入れている真夏さんであった。
ネスカフェ エクセラ エコ&システムパック 210g/ネスレ日本

¥1,180
Amazon.co.jp
昔はインスタントコーヒーなんて
とちょっと軽蔑の眼差しで見下していたが
フィリピンに6年間滞在してネスカフェしか選択肢がない状況が続いたため、インスタントでいいや派に転身していた。