今日こんな記事を見つけた。


本が売れぬのは図書館のせい? 新刊貸し出し「待った」
板垣麻衣子2015年10月29日05時16分




新潮社の佐藤隆信社長が、売れるべき本が売れない要因の一つは図書館の貸し出しにある、と口火を切った。


なんでこんなに反応が遅いんだろう。
今までそこそこ儲かっていたから多めに見ていたのだろうか。

本が売れないのはネットに費やす時間に読書時間が奪われているという
解決困難な課題が立ちはだかっているんだけど。



出版社も市民の立場から、こうすればこれだけ予算を削減できる

そんな提案をしてもいいのでは?

もっとも図書館で雑誌読む人は反対するだろうけど、なければ買うか読まないかのどちらかに流れるだけの話。

Bandiera 灯油缶 10L ポリタンク ノズル付 赤 石油タンク アウトドア レジャー .../iimono117

¥価格不明
Amazon.co.jp

【のぼり+ポール白+ポール台11L】GNB-1109 灯油宅配のぼり/のぼり屋工房

¥5,400
Amazon.co.jp