予定通り昨日面接に行った。

前回書いたとおり不動産でも金融保険でもありません。


面接でわかったこと

雇用形態  請負 よくわからないが、今はやりの偽装請負なのだろうか

そのため、社会保険なし、雇用保険なし、労災はあるようだ。

期間は11月から3月末まで

労働時間はかなり長くなりそう、少なくとも一日10時間くらいだろうか。
仕事をする現場に移動するまでの時間が労働時間に含まれていないのが、そうなる要因だ。

担当地域が遠方だと移動時間も当然増える。


だから日給15,000円以上なんだ。とある意味納得。



合否の判定は合格なら明日電話があることになっている。


合格しても素直によろこべないというのが、正直なところ。
多分、不採用になればホッとすると思う。


やっぱりこのブログ宅建、FP2級合格でやめておけばよかった。

明日は合否判定の結果。
ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法/技術評論社

¥1,706
Amazon.co.jp

40歳オーバーでニート状態だったぼくが初めてTOEICを受けていきなり930点取って人生を劇的.../泰文堂

¥1,512
Amazon.co.jp