長いことブログを愛読していただきありがとうございました
思い付きから始めた、ファイナンシャルプランナー2級と宅地建物取扱主任者の資格取得。

本日ようやく後者の資格者証が届きました。

資格の名称はブログタイトルにあるように、宅地建物取引士に変わっていました。「取扱い主任者」から「士」に名前が変わったから資格自体のグレードが上がったわけではありません。まあ制度上はあがっているのでしょうけど、これによってこの資格でできることが変更になるわけではないという意味です。



サイズが各種カード、免許証より一回り大きいので財布に収納しにくいのが難点です。

おまけにパスポート更新時に自動証明写真撮影機?で撮影した写真を自宅のスキャナーで取り込み、それをパソコンで縮小してから、100均で購入した印画紙にインクジェットプリンターでプリントアウトした写真を使用したので顔色が悪い。

まさかこの写真がそのままラミネートされた昔風の資格者証になるとは思わなかった。誤算といえば誤算である。



さて本来ならこれでいよいよ就職活動開始の準備は整ったはずなのですが.........

就活始めたらまたこのブログでご報告するかもしれません。

今年宅建試験受ける人は今、6月から準備しておけば時間的には十分間に合います。

もっとも、フルタイムで仕事をして残業もこなし、夜も遊びに行くようなある種充実した日々を送っている人には時間づくりを最高する必要があるかもしれません。


2015年版出る順宅建 直前大予想模試 (出る順宅建シリーズ)/東京リーガルマインド

¥1,728
Amazon.co.jp