金曜日学校から戻るとハガキが到着していました。

そうFP3級の受験票です。

ひめたんビーム!
【中元日芽香 チュウ】「グリーン May-4 5月」 乃木坂46 公式生写真 月別/エスエーショップ

¥価格不明
Amazon.co.jp


場所は東京を選択したので東京工科大学鎌田キャンパス
記憶違いかもしれないが大昔この近くの王将で食事をした時

このの学校の生徒が考案した電気水というのが置いてあった。
機械からコップに水を灌ぐと多分電気じゃなくて微振動のせいだと思うけど微妙に手が痺れるような感覚があって笑えた。

それはそうと
茨城方面からだと東京のはずれ、遠い

でも青山学院大学とかも会場になっていたようなのでそこよりはいいかもしれない。


9月14日が受験日

集合時間が9:40

試験は午前学科、午後実技

午後の試験の終了が14:30


この日受けに行く人いたらよろしくです。

FPの試験はある程度の得点に達していれば合格するので、宅建のように試験の難易度によって毎年合格点が違うとうことないらしい。

極端に言えば全員合格も理屈の上ではあるということだ。




パーフェクトFP技能士3級対策問題集・実技編(個人資産相談業務)〈’14~’15年版〉/きんざい

¥1,404
Amazon.co.jp

実はこのFP3級は簡単に取れることで有名?な資格でそれだけに落ちたらシャレにならないという緊張感がある。

おまけに出題されるジャンルも幅広くライフプランニング 年金 投資 税金 保険 不動産 相続と多岐に渡る。実際はこういうジャンル分けではなくこういう内容ということです。

おまけに小学生レベルの算数の問題も解かなければならない。まあ計算機持ち込み可なのはかなりの救い。

パーフェクトFP技能士3級対策問題集・学科編〈’14~’15年版〉/きんざい

¥2,047
Amazon.co.jp

ともかく残り時間は2週間。まだ2週間あるのかそれとももう2週間しかないのか。今の感じだともう残り2週間という感じだ。