IQが高い人は、普通の人と何が違うのですか?
IQが高い人は頭がいいというイメージがありますが、実際にIQが高い人は、どのような能力を持っているの..........≪続きを読む≫



今日でわかりやすかった 民法入門 が終わってしまった。
入門というだけあって、取り組みやすかった。

人の土地をそうとは知らずに使用しても10年そのままだと自分のものになるとか
民法はけっこう厳しい、つまり

権利の上に眠る者を
民法は守らない

とうことらしい

せっかくだからここに書いておこう。
こういうのを民法では取得時効というらしい。

時効っていうと借金がチャラになるとか連想するけど

そういうのは消滅時効とよぶらしいです。

らしいというのもあやふやですが実際そうなんです。


今回の受講でノートをとっている。今まではあまり書いた記憶がない。書かなくてもよかった、それなりの結果をいつも残せていたから、いえいえただ単に学校の勉強に価値を見出せなかったからだ。

今回ノートとっているのだが、実質ペン字の練習だ。

使っているのは決して書きやすくはないボールペン。
書いて内容を覚えてるというより、この漢字はここをこうしたらもっとバランスがとれてかっこいいかも。
そんことを考えながらノートをとる。民法の内容はどうでもいいというかあまり関心がない。

ペン字教室にでも通ったほうがはるかに適切だった、そんなことを思う。

今一番の悩みは線を垂直に書けないことだ。
右に傾いたり反りがはいったり、性格の歪みがそのまま文字に現れる、そんな感じだ。


20日でスピード上達!ボールペン字速効練習帳/高橋書店

¥821
Amazon.co.jp

U-CANの実用ボールペン字練習帳 第3版/U-CAN

¥950
Amazon.co.jp

すぐわかる!FP3級 知っておきたい「お金」のはなし[本/雑誌] (単行本・ムック) / 東京...

¥1,404
楽天