2010年9月に購入したREGZA 37Z1には、販促用(かな?)のHDDが付いてきました。
I-O DATAのHDCR-U500KSです。
どうやら今朝になって壊れてしまった様子。
以前あった録画ミスの時に起こった認識ミスも疑い、一度全部の電源を落とし、更にコンセントを抜いて放置しましたが直りませんでした。
症状としては、テレビの電源を入れると全部で4台あるHDDのうち、故障したと思われる1台だけ電源が入らず、暫くしてLEDが点灯するものの、またLEDが消える。
で、コレを繰り返すと。
一応、省エネ設定で利用してるので、テレビの電源を落とすと、HDDも自動で落ちるというものなんですが、また別の動作をしてました。
まぁ、このHDDに限っていえば、かなり酷使しているので仕方なしかな~と思います。
オマケで貰った分だし、頑張ってくれた方でしょう。
んで、またHDDを買ってきました。
メーカーは揃えた方が良いと思ったので、またI-O DATAです。
型番はHDCA-U1.0CKBです。
本当は2TBにしようと思ったのですが、このHDDは家族が使う事が前提なので、いつ壊れてもいい様に安い方にしました。
そうそう、USB1~4に接続してるのですが、USB1が死んだ事で2~4まで認識しなくなりました。
これはUSB1の挙動がおかしかった所為ですので、取り外したり、交換したりすれば直るものだと思います…というか交換したら直りました。
あと、ファームが更新されていたのでコチラも更新しました。

現在の構成

firm:T45-011CDD-05F-0037 => T45-011CDD-061-0037


光(NTT PR-400KI)

YahooBB
 │
 │LAN
 ├ルータ
 │ │ BS/CS
   │ │ 地デジ
   │ │ │
   ├東芝 LED REGZA 37Z1
   │ │ │
   │ │ │
   │ │ │USB-HDD
   │ │ ├USB1:I-O DATA HDCR-U500KS => HDCA-U1.0CKB
   │ │ ├USB2:I-O DATA HDCR-U1.5EK
   │ │ ├USB3:I-O DATA HDCR-U2.0EK
   │ │ └USB4:I-O DATA HDCA-U2.0K
   │ │
   │ │HDMI
   │ └東芝 BD REGZA RD-BZ800
   ├──┘ │
   │    地デジ