パソコンのマウスのポインターを
「反転」というやつに変えてみたら
白い画面の時は、黒い矢印になるので
いちいち探さなくてよくなりました~!^^笑
1月が始まって1週間ですが
新年の目標に対しての
進み具合はどんな感じですか?^^
やっと学校が始まったので
今日から本格的に頑張る!という方や
もうすでに3日坊主してます、という方も
いらっしゃるかもしれません。
順調な方にも、そうでない方にもお伝えしたい
継続できる考え方があります♪
仕切り直しのタイミングを
いかに早く持ってこれるか、ってことです♡
人間には感情があるから
どうしてもやる気がでないとか
やれなかったりして
目標の行動ができないことがあります。
そんな時に、100かゼロかでしか考えられないと
今まで頑張ってきたことが無に帰した感じがして、
もうどうでもいいや!となり
諦めてしまったりしませんか?
せっかくダイエットしてたのに
間食しちゃったからって
自己嫌悪で暴飲暴食とか。
どうにでもなれ~って
反対の行動をとってしまうことを
どうにでもなれ効果、というそうです。
まずはそう思ってしまうのは
あなたが悪いからじゃなく
脳がそういうふうになりがちなんだと知っておいてもらいたいです。
そのうえで、
いかに早く切り返せるか、です^^
さんざん、どうにでもなれ~と
真逆の行動をしたあとで、
ふとしたきっかけで
また目標の行動を再開することってありますよね?
そのきっかけが自然と来るのを待たずに
自分から積極的につくりにいきます。
で「やっぱり目標の行動をしようかな」と一瞬でも思えたら
すかさずその行動をします!
せっかく一瞬その気になったときに
「でももうやめちゃったし」
「今更意味ないし」
「取り返すの大変だし」
という反発してくる言い訳に耳を貸さないのがポイントです^^
自分で積極的にやる気になるように仕向けて行く方法のおすすめの一つは
目標としているものの、動画や画像を見ることです。
インスタでもユーチューブでも、画像検索でもいいですが、
キーワードで検索して初心に帰ります。
目標を立てた当時の
熱い思いを呼び起こせたら大成功です♡
もし、この時に
今の自分とのギャップに落ち込んでしまうなら
目標設定が高すぎる可能性もあります。
見ただけで落ち込んでしまうような目標だと
モチベが上がらず
上手に取り組めないので
見直しをおすすめします^^
動画や画像をみて
一瞬でもやろうかなと思ったら
その瞬間にやる!!
焚火に火をつけるイメージで
あ、火の粉がついたかも?!
と思った瞬間にすかさず風を送るようにしましょう♪
じゃないと脳が延々とやらない言い訳を探してきちゃうので
いくらでもやらないのは可能だからです♡
やる気になったとき
全部じゃなくてもいいから
5分でもやろう、と少しだけアクションするのもおすすめですよ~
5分と思っても
始めると意外とやり続けられるものです♡^^
ということで
本日のまとめ
①どうにでもなれ効果、目標と真逆の行動をしてしまうことがある
②そんな時は目標を思い出すように、動画や画像で初心にかえる
③その気になった瞬間にやる
なのでやる時間をつくったうえで
やるきをアップさせる方がいいですね♡
応援しています♡
個別フォローは未来会議ノートセッションで
あなただだけの成功法則でフォローします♡^^
最後までお読みくださりありがとうございました!