あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします^^
今日はひとりじゃなくて
家族みんなでランニングができて
嬉しかった私です^^

双子は小1なんですが、今日ははじめて一緒に
5キロ走れました。
ゆっくりペースとはいえ
ほとんど休憩せず完走していてびっくりでした!
5キロは無理じゃないかなと思ってたんだけど
やっぱり親が決めつけずに何でもやらせてみるものですね~
さて、元旦ということで
今年の目標や叶えたいことは決めましたか?!
私は昔どっかで見かけた
100個夢(目標)を書いてみる、のを
やってみました。
なんで100個も書くといいんだったかの
理由を忘れてしまったんですが。笑
個人的には・・
→比較的叶いやすい→自信になる
②100個って考えるのが結構大変だから
ウンウン悩んでいるうちに、
今までは心の奥底にしまわれて忘れてた
ほんとの願いみたいなのがでてくる
③3個中1個しか叶わないのは悲しいけど
100個中30個しか叶わなくても
同じ3割なのに、
30個も叶ってる!ってなる
(数うちゃあたる的な。)
(確率の話?算数苦手でよくわかりませんが)
とかが100個書くことの
メリットなんじゃないかと勝手に思ってます^^
ちなみにですね、
100個を書きだすときは
ジャンルごと書き出すのがやりやすいみたいですよ♪
1仕事
2家族
3ライフスタイル(暮らし方)
4友人仲間
5趣味、余暇
6お金
7健康
8学び
9社会貢献
10その他
とかとか。
これで10個ずつ考えると楽です^^
私は健康の項目は10個以上書けて、
筋トレしたいとか、体脂肪率何%とか、ランニングがとか
なりますが、社会貢献となると10個も思いつかなかったりして
そうすると自分のバランスが偏ってるのかもしれないな~
なんて気づきになりますよね。
仕事ばっかりで家族はあんまり、とか
家族ばっかりで、自分の趣味が全然ないわ、とか
やっぱりバランスは大事と思うので
今年の目標を書くときに意識するといいんじゃないかな~
でも偏ってて
自分の世界観出しまくり、みたいなのも
自分が楽しいならいいと思います♡笑
その年にあったバランスってありますからね!
自分がほんとはどうしたいかを知ってれば問題なし♡
ちなみに私の今回の100のリストには
行きたいこと・やりたいこと・ほしいものが
結構入ってます。。。
もっと社会貢献とか
家族のこととか入れなきゃだったかな~
まぁいっか♡^^
思いついたら増やしていきます♡
100のリストを
恥ずかしいけど公開しようかなと思ってたんだけど
時間が無くなったのでまた明日!!
最後までお読みくださりありがとうございました!