空気ないな、ないな~とは思っていたんですが
ついつい後回しになって。。。

今まで、やりたいことが多すぎて
いつも時間がない時間がない~って
思っていたんですが
大学で焼酎マイスターの講義を受け始めて
毎週そのレポートを3.4本書くという時間が増えたのに
なぜか時間が増えた気がしてます。
1日あたりのやりたいことを
やれてる率が高まってます。
レポート書かないといけないから
時間がない!だから効率的にやらないと!
って意識が行動しやすくさせてるみたいです。
後回しじゃなくて
どんどん前倒しにしていくのも
気持ちよく進められるコツなのかもと感じてます。
私の場合は、ゆったりゆっくりの時間が欲しいと思いつつも
1日なんにもない、みたいな日があると
意外と上手く使えないです><
逆にある程度予定が詰まってくるほうが
やりたいことから優先にできるので
活動量・行動量が増えてます。
なので予定を入れてる方がいいみたいです。
こういう、自分の気分が乗りやすいペースとか
休みの配分とかって結構大事です。
これはもう人によってほんとに違うので
自分の心地いいペースでやることが絶対大事!
なんだか今は自分を大切に~
の流れだとは思いますが、
頑張りすぎちゃう人もいると思うけど
実は意外ともっと頑張れるって人もいます。
私は後者のタイプで
自分にすぐ甘くしちゃうほうなので
頑張らせておくほうがいい感じになります。
それで、自分に心地いいペースをどうやって
知ればいいのかというのが、ノートを書くことなんですよ~!!
思ったこと、感じたことを書いてみる
→ほんとはどうしたいのかを書いてみる
→そのためにはどうしたらいいのか
思いつく行動を書いてみる
→それをすぐにできるくらい
簡単な行動にしてみる
→それをやる
ほんとこれだけです!!
自分の心地いいペースを分かって
流れに乗れると
ご機嫌かつスムーズに物事が進みます^^
イライラがみがみお母さんにならなくて
済むことも♡
行動しはじめる前に
ぜひ心地いいペースをつかんでみてくださいね♡
最後までお読みくださりありがとうございました!