昨日は大雨のなかですが、

【おぎおんさあ】というお祭りがありました!

 

ふんどし姿で男性がお神輿をかつぎ

「せいや!そいや!」と

練り歩き、

 

 

見てるひとが、担ぎ手に水をかけるお祭りです。

 

 

image

 

 

キラキラキラキラキラキラ

 

ヘタレ女子でも気づいたらうまくいく♡

ずぼらノートで未来会議メモ

 

しもまなです!^ ^

はじめましての方はこち←

 

ずぼらノート術について

動画で話してる様子は

→こちら テレビ

 

キラキラキラキラキラキラ

 

 

女性のお神輿もあって、

かっこいいハッピをきてました^^♡

 

 

で、昨日は大雨で警報もでていたので

縮小されて

公園内を練り歩くだけになっていました

 

 

image

 

 

それでも結構な熱量で、

見ていて楽しかったです!

 

 

双子も掛け声をまねしてました^^

 

 

 

夫がお仕事の都合上、担ぎ手として出てたので

応援できていよかったです♡

 

 

ちなみに去年も出てたんですが

猛烈な台風だったんですよね~

 

(相当な雨男がいるんじゃ‥‥笑)

 

 

双子を連れて見に行くのは危険ということで

去年は見れなかったので、今年は見れてよかった♡^^

 

 

 

その後、選挙に行き、

ツタヤで双子のお気に入りのドラえもんDVDを借りました

 

 

で、帰ったらすぐに見たがったけど

宣言したとおり

夏休み、子どもの勉強の習慣化に取り組みます♡

 

 

まずはお勉強しよう♪

 

 

と事前に決めていたとおりにワークをしようと声かけ。

 

 

 

これ終わったらドラえもん見れる!

と猛烈な勢いで取り組んでました^^笑

 

 

 

昨日はそれが脳にとってのご褒美になったようで

スムーズにできてよかったです^^

 

 

 

行動科学の面からみたら

このようなご褒美があると

次回もその行動をしよう!と感じやすくなります^^

 

 

毎回同じ固定のご褒美もいいし

このようなイレギュラーのご褒美もいれて

飽きが来ないようにするといいですね♪

 

 

つまりちゃうんと「ごほうび♡」と

嬉しく認識できると効果的ですよ~^^

 

 

そんなこんなで、

ドリルをさらっと終えて

 

(もちろんめっちゃ褒める!w)

 

ドラえもんを大盛り上がりで鑑賞していました^^

 

 

そのあとは、

写真立てづくりという夏休みの課題に取り組みました。笑

 

 

私が早く終わらせたくってね!グラサンハート

 

 

 

絵具一式をだしてきて

塗ったり貼ったり。

 

 

 

その後もさらに、

「ママ一緒に遊ぼ~」

の時間になってしまって、

 

レンジャーのおもちゃを

鉄砲で撃つ遊びにつき合わされました。笑

 

 

 

 

でもそのあとは

二人で遊ぶ時間が始まってくれて

(ふたりの気分が盛り上がってくると、そうなる)

助かりました!!

 

 

 

夜、寝息の聞こえだす瞬間まで

ずーーーーーっと楽しそうなので

 

子どもの夏休みいいな!!><

と羨ましくなりました。笑

 

 

昨日は頑張ったなぁ!笑

 

 

 

計画通りにお勉強ができて

宿題も終わったし♡

 

 

思ったとおりにできると、

私も、子どもも

1日の満足度もあがるし、

できた!っていう自信にもつながります。

 

 

すると翌日も頑張ろって

自然と思えますよね^^

 

 

子どもにイライラするばっかりではなくて、

楽しく夏休みを過ごすためにあなたはどんな工夫をしますか^^?

 

 

私はずぼらノートで未来会議をすることと

行動科学を使った習慣化をつかって

そのお手伝いができます♡

 

 

興味のある方は教えてくださいね^^

 

 

では今日も素敵な一日を~♡♡♡

 

 

 

 

 

 

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました!

 

しもだまなみ

 

 

 

LINE公式に変わりました!

友だち追加

URL→こちらをクリック