他人と比べちゃうクセってありますか??
ヘタレ女子でも気づいたらうまくいく♡
ずぼらノートで未来会議
しもまなです!^ ^
ずぼらノート術について
動画で話してる様子は
私はめっちゃあったんですよ~!!><
他人と比べちゃうっていうのは
全ての悪い問題の原因だと思ってるくらい!!
「Aさんはすごいなぁ。私も頑張る♡」と
前向きなパワーにできればいいですが
私がやっていたのは
「Aさんはすごいなぁ。それに比べて自分は
なんてショボいんだろ」と落ち込む。
これ本当、
百害あって一利なしです!!
なんにもいいことないのに、
ほっとくとやってしまうから
要注意なんですよ~!!
最初はマーケットリサーチのつもりで
同業他者さんと自分を
何気なく比較してたんですが
注意してなかったので
どんどん闇に落ちいていきました
・あの人はすごいのに、自分はショボイ→自分は何にもいいとろころがない→魅力がない→求められていない→価値がない→存在価値がない
闇へまっしぐらの思考回路になっちゃってました
ないものにフォーカスしすぎて
ほんとに元気ややる気がでない
で、こうなってしまうと
どんどん卑屈になって
どんどん自信が失われてしまうの!!
自信って、自分を信じる力でもあるけど
自分を信じられなくなっちゃう
自分はやれる!と思えないから
何をやってもできない
できないから余計に自信がなくなる。
自分に自信がないと、
相手に思ったことを言えなくなる。
だから本音まで抱え込んでしまって
苦しくなって
人間関係が上手くいかなくなる。
人間関係って、自分に対してどんな声かけをしてるかで大きく変わるから。
そもそも、卑屈でウジウジしてるだけの人って
ちょっとイヤですよね?!笑
「どーせ私なんかさ…」って話しかしなくて、
励まして欲しがる人って、
一緒にいたら疲れますよね?
そりゃぁ人間関係もこじれがちですよ!
ママ友関係も、夫との関係も、子どもとの関係も
全部そう
自分を信頼してて、
自分の本音が明確で
本音を大事にできてたら
人間関係は上手くいくようになってます♡
なんか元気がでないとか
ヤル気がでないのも
自分に自信がなくて
できるって信じられないときではないですか?
選べないとか
選んだ方でよかったのか、後悔の気持ちが残る
っていうのも、自信がないから。
日常に起きる問題って
他人と比べる自信のなさに原因がある、
ってことに納得してもらえました?^^
じゃあ、他人との比較をやめて
自信を持つために、
どうすればいいのか?!
はい、ずぼらノートです♡
まずは、比較してると気づくことから。
そこからスタートです♡
気づいたら、なんでなのかな~?なにがしたかったんだろ?
ってホリホリしてみます。
私はここに意外な思い込みが隠れてて驚いたんですが
長くなるのでまた次回書きますね!
ホリホリして、思い込みが見つかったら
それを握っていたいのか、考えてみましょ~♡
あとはいつもの
「ほんとはどうしたいか??」を聞くだけです^^
これを繰り返していたら
絶対やめられます!!
・他人との比較
・自信喪失
が、
全ての諸悪の根源である←言いたかった(笑)
ということに納得していただけたでしょうか??
私、こどもたちには
自分が無価値に思えるような苦しい気持ちは
味わってほしくないんです。
そのためにも、まず私が変わらないと!
親の私が率先して他人と比較して
自信喪失してたら
子どもが似たような感じになっても止められないですよね><
私には価値がないっていう思いなんていらない♡
子どもも私も
自分に価値を感じて生きるほうが
毎日ずっと楽しくて充実します♡
他人と比べてしまって
無価値感があってつらいときは
一緒にずぼらノートで未来会議をしてみませんか?^^
最後までお読みくださり
ありがとうございました!
しもだまなみ