ヘタレ女子でも気づいたら成功できる
ずぼらノート術
しもまなです!^ ^
ずぼらノート術について
動画で話してる様子は
先日もオンラインで、
ずぼらノート術のマンツーマンでした♪
めっちゃ楽しかった~♡♡♡
ずぼらノート、
という名前を見て来てくださるので
なんでしょうかね、
価値観が一緒というのか
ヘタレちゃうポイントが一緒だったりして。笑
お互い、あるある~!わかる~!!
と笑いあう時間も楽しい♡
楽しい♡など感情と結びつくと
学びも定着しやすいらしいですよ♪
今日来てくださったお客様は
元パークダンサーで
ボールエクササイズや
赤ちゃん連れでもできる運動を
教えてくれている峰岸さんでした♡
「書けばいいのは
分かってるけど
続かないの~!!!><」
というお声をいただきました。
うんうん、
めーっちゃ分かります。
ここからは
続く方法について
書いていきますね♪
私は運動指導を受ける側の気持ちが
よーくわかります。
行った日はテンション上がるけども
3日もすると
教わったことを家でやらなくなり
5日目くらいから忘れかけ・・・
7日を過ぎると、脳内から消え去る
こんな調子で
どんだけのメソッドを習いそして忘れたか!!笑
色々忙しくてついつい・・
って言い訳ですけれどもね。w
で、きっと峰岸さんは
私のようなヘタレにも
いろんなアプローチで
続けられるように教えてくださってるのでは??
そう思って聞いてみたら
「そうですね!」と言って
今ある習慣に組み込むとか
全部じゃなくていいから
1ポーズやるとか
教えてくれたんです♡
「峰岸さん、
ノートを続けるのも
運動を続けるのも
同じなんですよ~♡」
「峰岸さんのところにいらっしゃる
お客様が相談してるみたいに
ズボラノートで
自分の相談に乗ってあげてください♪」
とお伝えしたら
「そっか~!!
そうですよね!!」
「そういえばお客様には
言ってました!!」
「なんで自分には
お客様に伝えてるように
しようって思わなかったんだろ~!!」
と笑って言ってくださいました^^
続かない理由のひとつが
まさにこれ!!
自分には厳しいことなんですよね。
峰岸さん、
自分が教えたお客様が3日坊主しても
怒ったり、罵しったり
絶対にしません♡
なのに、自分には
「どうして続かないの?!」
って厳しくしちゃうんですよね。。。
こうやって
結果だけみて
厳しく当たって
自らやる気をなくしちゃってるんですよ~
自分に厳しいのは
やった後だけじゃなくて
やる前もです。
完璧にやらないなら
全くやらないほうがまし!!
って思っていませんか?
ブログも、最初から最後まで
書けないなら
今日は書かない方がいい!
とかって
最初からハードルを上げてしまって
挫折しやすくしちゃってるんですよ~
もし友達相手だったら
「完璧じゃなくていいから
できるとこまでだけ、
今日やろうよ♡」って
声かけますよね??
ずぼらノートを書く間だけでも
自分に、友達にするみたいに
優しくしてあげてください♡
とお伝えしました♪
なるほど~!
と頷かれて、
ノートを書いてくださいました♪
その結果!!
ブログが書きにくい問題、
に対する
峰岸さんなりの答えを
出すことができました!!^^
しかも講座後に
すぐに実行されていました!!!
素晴らしい~!!♡♡♡
この行動力だったら
毎日ノートを書いてたら
峰岸さん、すごいことになっちゃうな♡
私も頑張ろうっと!!!
と逆に勇気をもらってしまいました♡^^
峰岸さんの今後が楽しみです♡
てことで、
続かない理由の①は
自分に厳しすぎる!
ハードル上げすぎる!
でした。
続けるためには、
自分に優しく
ハードルを下げてくださいね^^
続かないシリーズ、
また書きますね♪^^
最後までお読みくださり
ありがとうございました!
しもだまなみ