私がお伝えしているのは
やるべきと思ってること
やったほうがいいこと
でもほんとは、
心のどこかでは、やりたくない
めんどくさいと思ってること
を続ける方法です
ただ、やりたいだけだったら
みんなほっといてもやれるはず
時間がないといっても
3食全部食べないひとはいないですよね?
なんとかして時間をつくるはず
自由な時間がないといいながら
SNSは見てしまったりw
ほんとに心底やりたいことは
絶対やれるんです
問題は、やりたくないけど
やらないといけないことです
続かない原因を知って
楽しく行動しつづけられる行動の仕組み作り♡
行動分析学をつかったレッスンをしています
しもだです!^ ^
やりたくないことなら
やらなければいいんじゃない??
って思うかもしれません
私もやりたくないことを
無理にやる必要はないと思います
でも、叶えたい夢や
理想の自分があるときは別です
例えばダイエット。
ダイエット=減量、というゴール
ゴール自体はほんとにやりたいことで
得たいものです
でもその過程の行動、
食事制限や運動は
「やったほうがいいけど、やりたくないこと」
になります
欲しいゴールがあるのに
プロセスである行動を
やりたくないからやらない、
では一生ゴールは手に入りません
痩せたい、っていう理想があるなら
そこにいくまでの日必要な行動が
やりたくないことでも
行動していかないと叶わないですよね
欲しいゴールがあるなら
やりたくない行動と分かったうえで
取り組んでいかないといけないときがあるってこと
ほんとはやりたくないことだからこそ
習慣化や仕組み化や行動科学をつかいます
やりたいことなら当たり前にできるけど
やりたくないことは難しい
だからコツが必要です
そのコツを、お伝えしていますー!
これができるようになると
どんなことでも
自分流にアレンジして楽しくできるようになります
理想と現実の差を埋めるのは継続した行動です♡
できればやりたくないことを
いかに工夫して楽しむか!
自分なりに工夫して楽しむ方法がわかれば
やりたくないこともだんだん楽しめるようになります
脱3日坊主も簡単ですよ♡
達成したゴールがある、
けどそのための行動が
必要とわかってるけど取り組めない!
続かない!
そんなあなたに届きますように~
目標達成のレッスンもマザーズコーチングも
現在はリクエストにより開催しています
お気軽にお問合せください
最後までお読みくださりありがとうございました!
モチベーションマネージャー
マザーズコーチングスクール認定マザーズティチャー
しもだまなみ