続かない原因を知って
楽しく行動しつづけられる行動の仕組み作り♡
行動分析学をつかったレッスンをしています
しもだです!^ ^
最近早起きができるようになってきてます
早く寝るようになったからです
6~7時間寝るようになりました
前は4~5時間なことがしょっちゅうだったので
自分の中では
「かなりたっぷり寝てる」印象です
たっぷり寝ることの
効果というかメリットがすごくて
驚いています
あくまでも自分の中の
感じ方の比較なんですが
ストレスが減った!
元気になった!
子どもとダッシュできる!
日中のダラダラがなくなった!
朝から活動的!
好きなことをする時間が増えた!
こんな感じでいいことばっかりなんです
以前は夜になると
日中のストレス発散のため~!
っていって
夜中まで大好きな海外ドラマを見ていました
NIISのギブスに癒されて
面白かった~って満足して
ストレスも発散してると思ってました
・・・たっぷり寝るまでは!!
早寝早起きして
運動か、ゆっくり読書してみたら
朝の爽快感が全然違いました
ドラマを見て遅く寝るよりも
もっとストレス発散できていて
日中のモチベーションが違います
いい循環ができていて
活動量も増えました
沢山寝るなんて、
時間が減る感じがしていて
すごくもったいない気がしてたんだけど
いざ寝てみたら
睡眠のパワーってすごいなぁって
感動しています♡
一日に追われてる感じがして
どーもバタバタしてるなぁ
とか
毎日余裕がなくて
イライラしちゃう!
って人にとってもおススメの習慣が
早寝早起きです
騙されたと思って続けてみてください♪
やってみてイヤだったら
やめたらいいだけです♪
なんにも損はしませんよ
早寝早起きがいいのはわかってるけど
続けられない~!
ってことなら
ぜひレッスンに来てください♡
一緒に楽しく続ける仕組みづくりを
考えていきましょ~
目標達成のレッスンもマザーズコーチングも
現在はリクエストにより開催しています
お気軽にお問合せください
最後までお読みくださりありがとうございました!
モチベーションマネージャー
マザーズコーチングスクール認定マザーズティチャー
しもだまなみ