続かない原因を知って
楽しく行動しつづけられる行動の仕組み作り♡
行動分析学をつかったレッスンをしています
しもだです!^ ^
何かを続けたいとか
習慣化したいとか
とてもじゃないけど
今はそんな気分じゃない・・・
そういう時もあります
慣れない育児や営業してた時とか
生きてるだけでいっぱいの時期もありました
そういう時期が終わるのを待つのもあり
または
そんな時期だからこそ
習慣の力を借りるって方法もあります
習慣は身につけてしまえば
考えなくてもカラダが動くし
やりたいって思えます
やろうかな~やめようかな~
どうしっかな~
って考える時間がなくなります
やる、やらないの2択じゃなくて
全部やる、ちょっとだけやる、
の2択になります
そうすると自分が楽です
掃除とか料理とか勉強や運動など
日常で思い切って
えいってやるようなことが
迷わずできたら
ラクだと思いませんか^^?
最近私は早起きが楽しいときも増えてきて
寒いけど
起きたら好きなことができる~!
とワクワクします
逆に早起きできないと
朝から自分との勝負に負けることから始まるし
時間がなくて損した気分になります
早起きした時間で
読書したりジョギングしたり
ヨガしたりして
「朝から私エライ♡」って自分を褒めると
自信もついてきます
1日の過ごし方や気持ちが全然変わってくるので
早起きにはまっています
だから
習慣化とか継続とか
今じゃないな~って思うくらい疲れているなら
もしかしたら逆にチャンスかもしれません
何かを習慣にして仕組み化することで
毎日がラクに&楽しくなるかもしれませんよ~
目標達成のレッスンもマザーズコーチングも
現在はリクエストにより開催しています
お気軽にお問合せください
最後までお読みくださりありがとうございました!
モチベーションマネージャー
マザーズコーチングスクール認定マザーズティチャー
しもだまなみ