先週ふたごと初めてのキャンプにいってきました!
続かない原因を知って
楽しく行動しつづけられる行動の仕組み作り♡
行動分析学をつかったレッスンをしています
しもだ
です!^ ^
自然と楽しんで欲しいし
色んな経験をさせたかったので
いつかキャンプに行きたいな~
と思ってたのです
でも夫婦ともにキャンプ未経験なので
いきなりテントを買ったりするのもイヤだな~と。
大変すぎて1度でいやになるかも
しれないからねw
そうしたら幼稚園からのお手紙で
気軽にできそうな感じのキャンプ体験があったので
いってみることにしました^^
テントを立てたり、畳んだり
寝袋で寝たり、さんまを七輪で焼いたり。
ちょっと焦げたごはんと
普通のどおってことない豚汁が
おうちで食べるよりも100倍美味しく感じるのは
なぜなんでしょうね~
一番印象的だったのは
地面がごつごつしているのを
感じながら眠りに就くときだったかも
外は真っ暗だし
なんか怖いものがきたらどうしようとか
(イノシシとか変なひととか?w)
思いながら寝転んでいると
感覚が敏感になる気がしました
他のキャンプの人の足音や気配を感じたり
風の音や葉っぱの音が大きく聞こえたりして
昔はこうやって自然と近くに
暮していたんだ~としみじみしました
ふと、しばらく放っておいたスマホを見たときに
目に入ったラインニュースが
すごく刺激が強くて違和感でした
SNSのいいねとか、そういうやりとりじゃなくて
暗くなると外は寒くて何も見えないとか
目の前でごはんが焦げてくこととか
地面に寝るときの大地のエネルギーとか
生活するってこっちなんだ~
普通に暮らしてると
そんな簡単なこともどんどんわからなくなって
感覚がマヒして鈍くなって
欲しくもないものを買ったりしちゃう
もっと自然に触れたり
山や海へいったりしよう!
もっとランニングや運動をして
身体と感覚を戻していこう!
そう思えたのが
一番の収穫だな~というキャンプでした♡
あと私は海が大好きなんだけど
山が好きな人の気持ちが
少しわかった気がしました!
あと2年くらいして
子ども達がもう少しお手伝いできたら
本格的にキャンプしてもいいな♡^^
なんだかとりとめのないキャンプ日記でしたが
都会の喧騒や人間関係に疲れたり
好きなものもよくわからないときとか
自然に触れるのはやっぱり効果があるな~と
思いました!!
目標達成のレッスンもマザーズコーチングも
現在はリクエストにより開催しています
お気軽にお問合せください
最後までお読みくださりありがとうございました!
モチベーションマネージャー
マザーズコーチングスクール認定マザーズティチャー
しもだまなみ