なかなかやる気が出ないときって
ありますよね~
モチベーションが湧かないとき。
やりたいはずなんだけど
実際動こうと思うと
なーんか腰が重くて上がらないってとき。
行動革命で理想をリアルに!
マザーズコーチングと
行動分析学をつかったレッスンをしています
しもだです!^ ^
そんなとき1番NGなのが
やる気が出るまでじっと待つことです!
ただ待つっていうのは一番やる気が出るのが
遅い方法だと思います
なんでもいいから、
ほんとに小さなことでもいいから
アクションを起こしてみること。
そうすると不思議とやる気がついてきます!
例えば、掃除機かけなきゃな~
とおもってるけど
ソファーから動きたくないとき笑
(あるよね?w洗濯物を畳みたくないときとか)
まず立ってみる!
掃除機のところへ行って
眺めてみる!
見るだけでOK♡
最初はここまでを目標にします。
とりあえず掃除機を眺めるところまで。
初めから、家中を掃除機かけなきゃ!
とかハードルを自分で上げるから
やりたくなくなっちゃうんです
なのでまずは思いっきりハードルを下げて
失敗しないところまでもっていく
掃除機を眺めるところまで行けたら
手に持ってみる!
ここまで来たら
だんだんその気になってくるはず!
持ってるだけなのが
アホらしくなってきたらしめたものです♡
『リビングだけでいいから
掃除機かけてみようかな』
くらいには思えるようになってきてるんじゃないでしょうか?!
続けたいと思ってることがある時は
・小さい行動にわける
・徐々にやっていく
この形でやってみてください♡
あほらしいほど簡単な
小さい行動にしてもできない時は
何か邪魔をする、いらない思い込みがあることが多いです!!
まずはいらない思い込みに気づかないと
捨てることもできなくて
なかなか行動できません!
ノートに書いて自分会議をするのがおススメですが
誰かに話すのが一番早くてスッキリしますよ
よかったらぜひ、私に話してください
目標達成のレッスンもマザーズコーチングも
現在はリクエストにより開催しています
お気軽にお問合せください
最後までお読みくださりありがとうございました!
モチベーションマネージャー
マザーズコーチングスクール認定マザーズティチャー
しもだまなみ