行動革命で理想をリアルに!
マザーズコーチングと
行動分析学をつかったレッスンをしています
しもだです!^ ^
レッスンでお話を聞いていると
色んな悩みを一つの問題として
ごちゃまぜに考えてしまってる人が多いです
それとこれとは別の問題だよね
ってことをごっちゃにして考えてると
一つの良い解決法を探してても
なかなかたどり着けないのです
私もごっちゃにしがちなので
よくわかるのです
例えば私の例でいうと、
仕事と子どもたちのための時間の
配分で悩んでました
・仕事の時間増やしたい→お預かりを使いたい
=でも嫌がってる
・一緒に家にいる時間は子どもにもっと集中したい→子どもが一緒に遊びたがっている=遊びながら学んだり、自信をつけたい
・やりすぎや押しつけは過干渉だし、子どもはほっといても成長するというしいったいどうしたらいいんだ?!どれくらいのバランス?!
書き出してみただけでも
テーマがばらばらだとわかるのに
なぜかこれを一つの問題として悩んでて
何かいい答えはないかなって探してましたw
おかしいですよね?!
算数と英語と理科の問題を解きながら
共通の答えを探してる感じ
算数の問題の答えはは数字だし
英語の問題は英語で答えますよね
違う種類の問題は
同じ言葉では解けないのに無理に探して、
見つからないと悩んでも
意味がないってことがわかりますよね
だから全部を混ぜて悩まないで
悩みごとに切り離していくのが必要です!!
シンプルにしていくってやつですね!!
思ったよりも簡単に
悩みは解決していきます♡
切り離していくやり方も簡単!!
とにかく書くことです!!
箇条書きでも
ランダムに書くでも
何でもいいから
思いついた順に全部書くこと
書いて眺めてみると
「どうして一緒にして考えてたんだろ?
これは別の次元の話だわ」ってことが
わかってきます
もし一人でやってみてわからなければ
私がお手伝いをします!!
人に話す、質問してもらうと
ひとりではたどり着けなかった答えに
出会えます
自分ひとりだと思い込みに
じゃまされちゃうから難しいこともあるのです
ずっと悩んでることがあるなら
今すぐ書き出してみてください!!
それでもだめなら
お話してください♡
今なら無料体験もやっています♪
目標達成のレッスンもマザーズコーチングも
現在はリクエストにより開催しています
お気軽にお問合せください
最後までお読みくださりありがとうございました!
モチベーションマネージャー
マザーズコーチングスクール認定マザーズティチャー
しもだまなみ