講座の編成を変えました♪

プランニング編では

行動力アップのお守りムービーを作りますよ♡

 


行動革命で理想をリアルに!
マザーズコーチング

行動分析学をつかったレッスンをしています

しもだです!^ ^

はじめましての方はこち←

 

 

幼稚園の親のイベントで

親睦を深めるためのバレーボール大会がありました

 

 

何を隠そう、

私は球技がとーっても苦手です涙

 

 

体育のときのバレーやバスケは

結構イヤで、

突き指をして痛かった思い出ばっかりですあせ

 

 

 

だからクラスのお母さんに

「楽しいから一緒にでよう~!」

って誘ってもらったとき

すっごい悩みました><

 

 

転勤していて知り合いがいないから

親睦は深めたい・・けどバレーはいやぁぁ!!

 

 

なんで球技なんだぁ~

水泳大会なら行くのに!!

(泳ぐのは大好き♡)

 

 

それでも

ソフトバレーだっていうことと

(ハードみたいに突き指とかしないよ!って言われました)

熱心に何度か誘ってくれたので

イヤイヤ行くことにしましたw

 

 

チーム競技だから

とろくてミスしたときに

みんなに迷惑をかけたりするのも

苦手だったんですよねあせ

 

 

 

そんなこんなで

行く前はイヤイヤだったんです

 

 

 

が!!

いつものパターンではあるんですが

行ってみたらすっごい楽しかった・・ハート2こ

 

 

 

でもでも!!

バレーが上手にできたワケではなく

学生時代の記憶に誤りはなく

やっぱり下手くそでしたw

 

 

 

でも、みんなでワイワイするのが

楽しかった~♡

 

 

得点したときに

みんなで喜び合ったり

応援するのが

学生に戻ったみたいな気がしました

 

 

 

学生のときと変わったのは

自分わかって、伝えられるようになったこと

 

 

 

昔はバレーをやりたくないのに

お昼休みになんとなく一緒にやったり

 

 

苦手だけどそれを言いにくかったり

 

 

そもそも自分でも

自分のことがきちんと認識できてなかったけど

「この相手チームは強すぎて

緊張してミスっちゃうから

次で出させて~!!」

 

なんてことを

素直に言えるようになりました

 

 

できないことをできないって言えて

甘えられるようになりました

 

 

それは、今の仕事をし始めて

色々勉強して実践して

いらない思い込みを沢山手放して

「こんな自分でもいいんだ!」

って少しずつ自信がついていったからだと思います

 

 

 

自分も周りのひとのことも

信じられるようになったからです

 

 

 

苦手なバレーボールを楽しくできたことで

自分がいい変化をしたことにも

気づくことができましたきらきら

 

 

 

 

親睦のための試合で

ほんわかやるつもりでしたが

チームによってはめちゃくちゃガチで

強かったです!!

 

 

決勝戦はものすごい盛り上がりで

なんだかオリンピックを見ているような白熱具合で

予選敗退した私は

応援してるだけだったのに

感動してしましました!!笑

 

 

 

一生懸命なひとに

ものすごくココロを動かされてしまいますきらきら

 

 

 

そして最後には

ソフトバレー部に入ってみようかなぁ

なんて考えるくらい楽しかったです♡w

 

 

 

 

やるからには楽しむのが

私のスタンスでした♪

 

 

 

 

シェル3シェル3シェル3

 

 

目標達成のレッスンもマザーズコーチングも

現在はリクエストにより開催しています電球

お気軽にお問合せくださいハート

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました!

 

 

モチベーションマネージャー

マザーズコーチングスクール認定マザーズティチャー

しもだまなみ

 

 

シェル3シェル3募集中の講座シェル3シェル3≪プランニング編≫行動科学で理想をリアルに!
開催日程はこちらから