行動革命で理想をリアルに!
マザーズコーチング

行動分析学をつかったレッスンをしています

しもだです!^ ^

はじめましての方はこち←

 

 

貝貝貝

 

いくらマザーズコーチングを学んだからといっても

怒っちゃうこともあるし

つい子供と同じ目線になって

喧嘩してしまうこともありますあせ

 

 

 

そんなときに私が気を付けているのは

ちゃんと仲直りすることです

 

 

当たり前かもしれないけど、

子どもが

自分が悪かったことを認めたり

相手の気持ちを慮ったりすることの

練習になると思うから

私から進んでやるようにしています

 

 

子どもが落ち着いて話を聞けそうなタイミングを見計らって

遅くとも寝る前には話をします

 

 

話すことは

 

・さっきは○○だったね

→事実の確認

 

・お互いこんな気持ちだった

→気持ちの出しあい

 

・仲直りのぎゅー♡

→最後はハグで締めるw

 

 

お互いの気持ちを出し合うときは

否定しない、受け止める。

 

 

気持ちが同じじゃなくても、

「そういうこともあるよね」

「気持ちは違って当然だよね」

と多様性を受け入れられるように

なってくれたらいいなぁと思っています

 

 

最後のハグはいつまで嫌がられないでしてくれるかな~w

 

 

 

image

(→まま いつも いろいろ ありがとう♡♡♡とありますw)

 

 

 

こちらこそ

私のところに生まれてきてくれて

ありがと~!!

 

 

全部の瞬間にそう思えてるわけじゃないけど

穏やかで楽しくいられる時間を増やすための

ツールがマザーズコーチングです♡

 

 

 

 

貝貝貝

 

 

目標達成のレッスンもマザーズコーチングも

現在はリクエストにより開催しています電球

お気軽にお問合せくださいハート

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました!

 

 

モチベーションマネージャー

マザーズコーチングスクール認定マザーズティチャー

しもだまなみ

 

 

シェル3シェル3募集中の講座シェル3シェル3≪プランニング編≫行動科学で理想をリアルに!
開催日程はこちらから