行動革命で理想をリアルに!
マザーズコーチングと
行動分析学をつかったレッスンをしています
しもだです!^ ^
朝からふと思い立って
マザーズコーチングのテキストを読んでいました
もう何度も何度も読んだのに
読むたびに気づきがあったり
最近の出来事に置き換えて考えてみたりできて
毎回新鮮ですごい~!!
私が忘れっぽいせいもありますがw
特に日常に追われている母にとっては
ひとつ一つのコミュニケーションの全部を
全力でやってると
何が大事だったのかわからなくなっちゃいますよね
私もそんなことしょっちゅうです!
最近の私の例を・・・
毎日子供をできれば20時に寝かせたいんです。
できれば11時間くらいの睡眠を確保してあげたいから
たくさん寝れば元気になるし
背も伸びるかもしれないし
次の日も機嫌がいいし
自立神経も整うし
というかむしろ
子どもの睡眠時間が少ないメリットってある?!
て感じなんですね、私の中では。w
(だからつい必死になってしまう)
そうするとには
7時半に布団に入って絵本タイム
6時半には夕飯を終えてたいし
5時にはお風呂に入らないとだし
(お風呂で遊ぶ時間確保のためw)
その前にはおうち遊びと外遊びと
おやつタイムと・・・
合間で夕飯つくって、お話きいて~
喧嘩の仲裁して、
ママ見て~ママ!!に対応して・・・
忙しすぎ!w
子どものためだからって
8時就寝に必死になると
気づくと就寝が目的になっちゃって
帰ってきてからの目的がすべて
「8時に寝るために」になっちゃう
そうするとコミュニケーションも変わっちゃう
お話を楽しむように質問するのとと
早く会話を終わらせようとするのって同時にはできないw
急いで急いで~ってずっと急かして
お風呂も急いで入って
ダラダラしないで早く食べて~と怒って
ぁあもう絵本読む時間ないね!とか
猛スピードで絵本を読んだりしてw
(ひどい私)
20時就寝の目的達成しても
全然楽しくない!w
そう!そもそも私が楽しくない!
やってて辛い!
なんかどっと疲れるし
これってホントに子供のためになってる?
私のやりたい育児ってこれ?
と考えてしまったり
私はほんとは
子どもに信頼されるお母さんになりたいんだけど
これでなれてるのかな~って
子育ての理想って
一度思い描いても、
こんな風に日常に流されて
わからなくなっちゃいますよね
理想が実現しない一番の理由は
忘れちゃうことです
初心忘れるべからず
って言いますが
その通りすぎて何も言えないですw
どんな時でも初心に帰ったり
新しいゴールを見つけられるのが
マザーズコーチングのテキストです
一度きりじゃなくて
終わったあともずっとためになります
ずっと見守ってくれるテキストです
ワーク形式で書きこんであるから
受講時の自分の気持ちを思い出せるのも
いいところ♡
理想の子育てに近づくためには
理想を描いたコミュニケーションが大切
理想を思い出すためには
マザーズコーチングのテキストです♪
私は自分の中の財産になったような気がしてます^^
目標達成のレッスンもマザーズコーチングも
現在はリクエストにより開催しています
お気軽にお問合せください
最後までお読みくださりありがとうございました!
モチベーションマネージャー
マザーズコーチングスクール認定マザーズティチャー
しもだまなみ