わらべうた《五井あんころくらぶ》、H25.4月、開催しました。


当日はなんだか肌寒い1日でした。

春の暖かさに慣れたところでこの寒さ。

寒いのが苦手なので、ちょっと堪えましたあせる


とは言っても、先生や親子さん達とお話しすると、

楽しくて、元気をもらえて、嬉しくなりましたラブラブ


今日は欠席2組、お子様の具合でお一組お帰りになり、

ママ3人、お子さん4人で、こじんまり(?)行いました。


はじめは、少人数で寂しいかしら、と思いましたが、

何度かお会いしている女の子のお子さんの笑顔に癒されながら、

段々いい感じに音譜



初めは自由遊び。

箱の積み木、玉の塔や、木のおままごとセット、

小さな子供用ベンチをガス台に見立てて、お豆のごちそうを作ったり、

ロンデルなどで遊ぶお子さんを見つつ、おもちゃのお話も色々しました。

初参加のママが、木のおもちゃが大好きとのことで、

木のおもちゃと言ってもいろいろだけれど、いいものがありますね~と

言って下さいましたラブラブ

ままごと料理に使う素材について、

「どんぐりもいいですよ~」と教えてくれたり。

どんぐりは虫が湧くことがあるので、私は煮沸してたのですが、

冷凍だと、つやが失われずにいいと教えてくれました。


さて、わらべうた。

今日は、

・あずきちょ まめちょ

・とうきょうとにほんばし

・たけんこがはえた(人持ちあそび)

・ふくすけさん(足の指を順番に触る)

などをしました。


「たけんこがはえた」は、お子さんを抱っこして

最後にぶ~んとお子さんを大きく揺らすのですが、

これが大好きなお子さんが多く、

にこにこ笑顔になっていましたラブラブ


わらべうた「五井あんころクラブ」では、参加者を随時募集中です。

気になった方は、こちらにどうぞ音譜  → manatomo12@gmail.com