蘭乃はなシシィ 井上芳雄ト―ト 山崎育三郎ルキ―二 香寿たつきゾフィ 子ルドルフ加藤憲史郎くんの千秋楽



当日移動予定だったけど台風が近づいててちょっと不安だったので急遽前日に前のりしました。
なので観劇まで余裕ありで博多座前のこちらですずかけパフェを食べました


上にのってるすず可愛いですね
いちばん最初にパクり(笑)

博多座を見ながらゆっくりお味堪能
アイスがバニラとキャラメルとゴマと抹茶の4種類あってその中から3つ選べるということでバニラ以外の3つをお願いしました
3つのアイスのハ―モニ―
美味しくてペロリです
その後、キャストの皆さんがTwitterなどでアップしてた「一蘭」の豚骨ラ―メンが食べたくて行って来ました。

ゆで卵もチョイスしましたがあとからキクラゲもトッピングつければよかったなぁ~
見た目濃厚そうに見えるけどス―プはわりとあっさり、でもコクがあって美味しかったです(^q^)
麺は細めんだけどこしがあります
外人さんの団体さんがたくさん並んでてお店の写真撮りまくってたので私は撮影遠慮してしまいましたw
その後、博多座周辺を少し探索していざ!博多座へ
ドキドキ


私の席は下手の3列目。
舞台がち、近い~
噂に聞いてたとおり音響がよくてすべてのセリフがクリアに聞こえました。
シシィの銃声での鳥の羽ばたきが頭の上を飛んでいったのをリアルに感じた瞬間うわぁ~
本当に最高
ただひとつだけ残念なのはこれだけ音響がよいだけに一部オ―ケストラの金管のアラが目立ちました…(>_<)
(正直帝劇でもずっこけそうになったけど、、、う~ん…ここではこれだけが妙に妙に…際立って気になる
でも、舞台がコンパクトになったせいで
帝劇前方席では御贔屓さま中心に見るとどうしても他のキャストが見切れてしまうこと多々でしたが
すべてがすっぽり視界に収まり、見る角度とか表情とかぜんぜん違うものに観える。
いちばんのびっくりは背景かな。
え?!
帝劇であり得ない。
こんなだった???
それは、私は帝劇で今までなに見てたの?ってくらいに衝撃です。
それに、ひとりひとり全員の演技をすべてもっとよく見たい!!
でも悔しいくらいに目が足りない
素晴らしい博多座劇場の影響あいまってのエリザカンパニ―の果てしない進化とパワーアップ
1ヵ月ぶりのエリザべ―トはとにかく凄かったです
芳ト―トさまには何度も何度も黄泉の国に連れてかれそうになり、心臓がもたないと思った。
「最後のダンス」
息を飲むどころではなく私、終わるまで息ができませんでした(≧∇≦)
客席拍手に向けてどや顔後、去り際シシィに向かって「俺、どうよ
きゃ~
シシィとフランツの冠婚式、客席通路からの登場場面。
振り向きながらの下手がわをゆっくり見回し目線がいつにも増して鋭く妖しくて、、、胸にドキ~ン
心臓が止まりそう。。。
ヤバい…私を殺す気ですか?
たぶんあの席辺りの人はみんなそう思ったに違いないw
「死にたいのか」
そのセリフに思わず、私は、「はい、いつでも死にます」って心で呟いてました(笑)
そしてね、た―たんゾフィ。
登場するたびに私は目がウルウル泣きそうに(T-T)
ゾフィの死は涙腺崩壊( ;∀;)
ふたりの御贔屓さまの表情、動き、たたずまい、すべてにおいて完璧です✨✨✨
蘭乃シシィも
帝劇で気になってた地声と裏声の切り替えですがここでは違和感はほとんど感じず、たまに苦しそうになるけどそれがリアルにシシィとリンクしてとてもよかった
やっぱり蘭乃さんの演技は好き
育ルキ―二もゆんルドルフもマリオフランツも憲史郎子ルドもアンサンブルさんも素晴らしい舞台を本当にありがとうございました(*ToT)
忘れられない最高の日、最高の舞台でした。
もう、いつ死んでもいい!って本気で思いました。
それ友だちに言ったら、そういう人がいちばん長生きするからって笑われましたけど
お土産にこれ!

博多座にあるTSUTAYAでパンフ買ったら残り1枚といううちわをもらうことができラッキー

昨日は台風が来る前に無事に帰宅しました(^-^)/