1/21(土) 浦和にて開催された、ゆう先生の季節の伝筆講座に参加しました


2ヶ月に1回の楽しみな講座

楽しいうえに学び多し!!


いつものように入口には先生の書いた文字が

椿の方が入口で、梅の方が教室の中だったかな
どちらも冬らしい微妙な色合いを使った素敵な作品ピンクハート

今回は参加者からテーマに沿ったコトバを募集して、その中から先生がお手本を書き、そのコトバをそれぞれが書くというもの

募集したテーマは、
・私のおまじない
・元気になることば
・冬を満喫
だったのだけど、最初の2つに沿ったコトバがあまりにも良かったから、今回は季節のものは無しになったということで

先に今回のお題が8つ活字でお知らせされ気づき

イヤー、素敵なコトバばかりだけど、文字数もいつもより多いし、どうやって書けば良いか思いつかずガーン
難しい~魂

いつもはまずお手本を見ずに自分なりの構図で描くのだけど、今回は最初からお手本を見て真似て描くことにしたニヤリ

先生のお手本を見た瞬間「流石!スゴイ!ゆう先生、天才!」って思って、書き始めるのも忘れて暫しお手本に見入ってしまったラブラブ

その後我に返り、お手本を見ながら書き始めるびっくり

レイアウトはほぼそのまま真似して、少しだけ色を変えてみたり

(この中のコースターの文字は書き初めの)

8枚全部書き終わってから、自分なりに3枚描いてみたグッハッ
やっぱり先生のはまとまってる感アリだけど、私のは……ガーン
まぁ、それも自分らしさが出てるということで笑い泣き

今回は年初めなので、コースターに今年の目標を一文字で書くという、毎年恒例の書き初めもあり
私は《始》という文字を
去年からガラッと生活環境が変わり、それにも慣れてきたので、また少しずつ新しいことを始めようという計画がありなので、始める、始まり、という意味を込めて飛び出すハート

今回も書いた後は皆で観賞会
それぞれお手本を見て書いても少しずつアレンジがあったりで、みんな違う照れ

そしていつものように、まずお手本を見ないで自分なりで描いたういさんは流石ですおねがい星


発想力、私も磨かなきゃプンプン

今回はいつも以上に為になったし、楽しかった爆笑ルンルン

何よりお題に集まったすべてのコトバが素晴らしく、ゆう先生のお手本が新たな気付きが沢山散りばめられた素敵なものだったのですキラキラ