尖閣めぐる中国の主張、国連委が今夏に科学的正当性を検討へ | shinのブログ

shinのブログ

ブログの説明を入力します。

尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権問題をめぐり、国連大陸棚限界委員会は7月15日―8月30日にニューヨークで開かれる会合で、中国側の主張に科学的正当性があるかどうか検討する見通しであることを明らかにした。

中国は昨年9月、国連に独自の海図を提出。その中で、東シナ海にある大陸棚は中国領土の自然な延長であり、係争中の尖閣諸島も含まれると主張。尖閣諸島は東シナ海の大陸棚域と沖縄トラフの間にあり、「沖縄トラフは大陸棚の最終地点」だとしている。

国連海洋法条約は、大陸棚が領土の自然な延長であることが証明できれば、自国の排他的経済水域を拡大することができるとしている。

-----------------------------------------

中国はまず尖閣諸島を中国とし、その後延長線上で沖縄も中国の領土と言ってきますから。日本政府も沖縄まではあきらめたのでしょうか?
国連も中国の言いなりになってきてしまったようですね。
日本の政治力のなさ、国際世論を味方につける手法のなさ、国際社会ではどんどんのけ者になっています。悲しいことです。

今のうちに沖縄に行っておきましょう!(中国になる前に)