聞き違いですか?! | Today’s リフレクション☆

聞き違いですか?!

生徒が初登校です。


①新年のご挨拶

女子生徒が口ぐちに、

「先生、あけおめ!」と新年の挨拶。


「お~!あけおめ!(あけましておめでとう!)」

私も気さくに返しました。


すると、隣で聞かれていた先生が、

真剣な表情で・・・

「なぜ、新年早々、『おきよめ!』なんですか?」


・・・その聞き違いは『め』しか合っていません。

すぐに訂正しました。


②会議にて

試験会場に、ストーブ(暖房)完備は万全かどうかの確認をされた先生

確かに先生の右側の方にストーブはありましたが、


「…この会議中も左側が寒くてしょうがないです。どうにかしてください」

 とのコメント!


・・・はい。

すぐ左隣に座っていたのは、自分です。

 (寒くてすみません(笑))



言葉は、ムズカシイと痛感する日々

特に、相手がいることです。


相手の状況やその場のタイミング、

周囲の空気を読み、気配りができるようにならねば!