☆本日の作品☆Part2
本日のレッスンは初心に帰って“ラウンド”でした!
【初心】とは、一番初めに作ったのが、ラウンドだったからです。
ラウンドは、『円・球形』という意味で、
正面からは半円形、上からは円形に見えます。
本日の花材
・バラ
・スプレーカーネーション
・スプレーマム
・デンファレ
・トルコききょう(一重)
・レザーファン
・玉しだ (育ちは多摩市だ。失礼しましたm(_ _)m)
・ブルーファンタジア
でございます!
↑作業途中(①~⑤、FP) ↑埋まったと思いきや、横は・・・!
レッスン当初は、(もったいない!)とすべての花や葉をアレンジメントに使おうとしました。
しかし、それは花の特徴や質を見ていなかったため、
結果として、花材の良さを生かすどころか、花を多く詰めすぎ、花をつぶしてしまい、
大変もったいないことをしていたのです。
人がさまざまな立場や役を担っているように、お花にもちゃんと役目があります。
花の特徴をしり、花の組み合わせや扱い方によって、
花の魅力を生かすも失わせるもアレンジメント次第なんですね?!
また、それは教育現場においても同様のことが言えるのではないかと思いました。
素晴らしい個性を持っている生徒一人ひとり。誰が欠けてもダメなんですね!
どの分野で力を発揮するか未知だからこそ、とても楽しみでもあります。
今日は、また一からやさしく、丁寧に先生 に教えていただきました。
学習能力がなくて、すみません。。。
↑レッスンの内容 ↑仲間のTさんの作品“クレッセント”です
これから(今年度)は私事の都合で、フラワーアレンジメントは、長期休暇させていただきます。
とてもザンネンですが、また先生のレッスンが受けられるように、がんばります!
先生、さらに真っ白になって一から学ばせていただくことになってしまうかもしれませんが、
懲りずに、宜しくお願い致します。