佐渡の旅
新幹線~船と乗り継ぎ、新潟県 佐渡へ行ってきました。
朝7時半に東京駅出発。
しかし、前夜に携帯電話を水没させるというハプニング・・・
携帯ショップに寄れぬまま島へ出向です。
佐渡島といえば・・・
能楽(見学)
朱鷺(観察)
金(砂金堀り体験)
たらい舟(乗舟体験)
各地(千石船・旧小学校)
今回の旅では、まだ佐渡島の3分の1しか、見ることができなかったそうです。
他にも、まだまだ日本国内で、足を踏み入れたことがない地域はたくさんあります。
今までに行ったことがある地域でも、同伴者によって印象が異なります。
旅行が好きな自分ですが、
各地域の人々とふれあい、その歴史や文化など特徴を知れ、
いつも新鮮で、いい刺激をいただきます。
*みなさんは、自分の生まれ育った故郷や今いる地域の歴史や特徴について、
誰かに質問をされたら答えられますか?
誰かに伝えるという観点で見ていったとき、その地域の良さがさらに発見できるかもしれませんね!
↑これも情報デザインの分野ではないでしょうか?
生まれ育った地域や日本をもっと学習していかねば!