私にとっての2度目のクラスハフラまで、
残り40日
金色のベールで挑みます
ヽ(゚◇゚ )ノ
昨年、初めて参加したクラスハフラでは、
先生に振りつけていただいた、
1分17秒の、ドラムソロを躍らせていただきました
それから1年間。
ただただ、素敵に踊れるようになりたい一心で、
自分なりに努力を重ねてきたつもりです
(*^.^*)
今年4月のハフラでは先生から、
「自分で振りつけた曲を踊る」という課題をいただきました
私の曲は、3分51秒の『Warda』。
まだ、レッスンに通い始めて1年の私は、動きの引き出しが少なすぎて、
DVDやらYOUTUBEやらをひたすら見て、ひたすら研究
振り付けに取り入れたいけれど、やり方がわからない動きについては、
先生にテクニックをご指導いただきました
(*゚ー゚)ゞ
まだ、上手にできないテクニックについては、
次回の個人指導の日まで、
本気で頑張ります
私の中で、
来月のクラスハフラでは、
先生への感謝の気持ちも込めて踊りたいと思っているんです
常に、熱意をもって指導してくださっている先生。
ただただ、先生のレッスンにどうにか付いていこうと努力した結果、
自分でも明らかにわかるくらいに、
1年間で随分と上達できたと思っています
導いてくださっている先生には、
感謝の気持ちでいっぱいなのです
昨年より、顔の向きに気をつけられるようになりました。
昨年より、腰が動くようになりました。
昨年より、手の可動域が広がりました(笑)
昨年より・・・
♪(*^ ・^)ノ⌒☆
少しずつだけど、
確実に上達していることを、
1曲を精一杯踊ることで、
先生に見て欲しいのです
確かに、まだまだ上手にできない動きがたくさんあるし、
表現力にも、多くの課題が残ってます
首を傾げる癖は、致命的に「かっこいい表現」の邪魔をしているし
振り付けに集中すると、音楽が聞こえなくなって、結果、曲とズレた妙な動きになるし(笑)
o(TωT )
それでも、それでも、
私は踊れることが、嬉しくて仕方ないんです
初めて衣装を着けて踊った時には、感動して涙がでたけど、
発表会のステージで踊った後には、その何倍も感極まったし。
ベリーダンスを通して素敵な仲間に出会えたことにも、
こんなに一生懸命になれていること自体にも、
ベリーダンスが確実に、私の人生を豊かにしてくれているのです
ヾ(@°▽°@)ノ
本番で間違っても、何か失敗しても、
何があっても、私がどれだけベリーダンスが好きか、
その気持ちだけは、見ているみんなに届けたいです
なので・・・
それだけの気持ちに見合うだけ、
しっかりと特訓して(笑)
納得できるまで準備して挑みたい
クラスハフラまで、
本気で「頑張る」って決めたから、
ただ、ひたすら努力です
о(ж>▽<)y ☆