イメージ 1



エアコンヒーターパネルの電球が切れたので、交換時にLED化した。

4個のうち、2個切れていた。

イメージ 3



7年ほど前にも、電球交換にトライしたが、ソケットの外し方が分からず、諦めた経緯がある。

イメージ 2



今回は、ソケットを少し無理に外してみた。単純にプラスチックに返しがあるタイプで左右から挟んで抜いてやれば良い事も分かった。

LEDのウェッジ球の選び方のコツは、入り口が狭いこと。9ミリしかないので、シングルしか選択肢がなかった。それでも、ギリギリで入った。

ウッドパネルも外さず、抜く事もできる様だが、かなりキツかったので、ウッドパネルを外し、オーディオはそのままで抜いた。

イメージ 4