イメージ 2

最近はガソリンが高い。

クラシックレンジローバーは、ハイオク仕様だが、ガソリンが高くて、レギュラーを入れてしまう事もある。

なにしろ、満タンだと、171円×80リッターで13000円もしてしまう。

しかも、レギュラーを入れても不都合を感じたことは無い。
これは、87年式も93年式も同様。

若干パワーは落ちる気もするが、エアコンのオンオフよりも差が無い。

なんと、燃費も殆ど差が無い。燃費は、運転の仕方、道路環境の方が影響が大きい。

僻地で活躍する車でもあったので、神経質なエンジンではなく、レギュラーを入れて調子悪くなるような事は無いのだろう。

ヨーロッパでは、ハイオク、レギュラーと区別はなく、リサーチオクタン価RONが95で、日本で言うハイオクしか無いそうだ。

また、このガソリンはアンチノックインデックス値AKIは90程度だそうだ。

日本のハイオクは、リサーチオクタン価100を謳っているところが多い。日本のレギュラーは、90-91らしい。

↓クラシックレンジローバーの取説では、AKI90,RON95を指定されている。

イメージ 1


ということは、レギュラーとハイオクのブレンドがちょうど良い。

もちろん、ハイオクが無難だとは思うけど、最近はレギュラーとハイオクを交互に入れてます。