これといってなにか
大きな要因があるわけではないけど
小さないろいろが積み重なって
なんかつらい
なんか苦しい
なんかしんどい
と感じる状態が続いているとき。
まず試してみてほしいのが
体感覚メソッド
です。
なんかつらいは
なんかよく分かんないけどつらいってこと。
でもよく分かんないものって
手の打ちようがないし
正体が分からないっていう状態そのものが
人間にとってはストレスフルです。
なのでまずは
よく分かんないものの正体を
見つけていきましょう。
そのための方法が体感覚メソッドです。
やり方はとっても簡単!3ステップです。
3日に分けて順番にやっていきましょう🙌💕
①体感覚に意識を向ける
文字通り、身体の感覚を意識します。
なんかつらい、なんかしんどい
なんかなんか、、、、、やな感覚がある。
そんな風になったら、身体に意識を向けて
重くないか、痛くないか、軽いか、広いか。
胸が詰まってないか、とか
身体が何を感じてる?
どんな状態になってる?
を確認してください。
重いとか痛いとかあったら
普通に勝手に気付くんじゃないの?
と思うかもしれませんが
例えば朝の通勤時、
家を出て歩き始めて
気付いたら駅に着いていた、みたいなこと
ありませんか?
会社に着いたらあれしてこれして、、って
考えるほう(思考)に意識が向いて
地面を蹴る足裏の感覚
目に映ってるはずの街の風景
聞こえてるはずの車の音や鳥の声
そういう身体の感覚が意識にのぼらない
=体感がシャットアウトされてしまい
確かにあったはずの歩いてた時間が
ショートカットされたように感じるのです。
私たちは普段、考えることが多すぎて
意識のほとんどが頭(思考)に向いています。
なんかつらい、なんか苦しい状態のときは
特に意識の100%が思考に向いてます。
実はこの状態があまりよろしくないので
これを切り離すためにも
体感覚に意識を向けて
身体がどんな状態か?を確認してください。
まずは今日一日
「なんかつらい~」ってなったら
体感覚を意識してみてくださいね。
一緒に体感覚メソッドを実践しませんか?👇
疑問質問ご感想ありましたらこちらから👇
