会社員も年次があがってくると

もっと視野を広くもって、とか

一個上の視点から見て、とか言われて


なんとなく言いたいことはわかるけど


どうしたら広い視野とか高い視点になれるのか

どうなったらそうなってると言えるのか


モヤモヤしていました。





それが最近、こういうことかな?と思ったのが


引きで見る


ということ。





目の前の出来事に右往左往してる自分とか

感情にドロドロに飲み込まれてる自分とかは


地べたを這いつくばってるような状態です。



もう地面スレスレ、地面しか見えない。

数センチ先も見えてるか怪しいくらい。





そんな地べたに這いつくばった自分と

一体化したまま


視野を広くしなくちゃ

視点を高くしなくちゃ


と立ち上がろうとしたところで


感情に飲み込まれて

目の前の出来事に右往左往して

重たくなってからの這いつくばり状態だから


そう簡単には立てないんですね。

めちゃくちゃ身体が重いんです。





一年ぶり?に空港へ行ってきました!
飛行機の離着陸ってなんかついつい見入っちゃう




私はこの

這いつくばった自分のまま


立ち上がったり、空飛んだりできたなら

視野は広く視点は高くなる(なれる)と

思っていたのだけど



そうではなくて


這いつくばった自分はそのまま放置して



意識だけ


幽体離脱するような感じで

ドローンが空にあがっていくように



どんどん引いてあがって

這いつくばった私も含めた

全体を眺めてみれば


勝手に視野広く視点高くなってるんです‼️




これを体感した出来事がふたつあるので

シェアします👍





☆一日の大半を占めるお仕事が楽しくなったら人生が楽しくなりますよ。