痩せるための
食事制限や運動はやりたくないけど
このままの体重は嫌!
このままの人生はもっと嫌!!
痩せてキレイになって
人生をもっと楽しみたい♡
そんな
私の理想を叶えるマインド&ボディを作る
Me³(ミーキューブ)ダイエット
なぜこんなにも「食べたい」のか?
「食べたい」と言っているのはどこなのか?
このふたつの問いで気付いてほしかったのは
私たちが食べ過ぎている理由が
お腹を満たすためではなく
心を満たすためである
ということ。
美味しいご飯で心も身体も満たされるのは
とても幸せなことのはずなのに
お腹がいつもパンパンで苦して
太っちゃって
着たい服も着れなくなって
悲しくて悔しくて、、になるのは
本末転倒ではないですか?
過ぎたるは猶及ばざるが如し
心が満たされるからと食べ過ぎると
逆に心が満たされなくなってしまうんです。
食べることで心を満たそうとする行為自体を
責める必要はありません。
それは普通のことだから。
人間なら誰しもそういう側面はあります。
食欲は身体維持のためだけに
備わっているわけではないですから。
だけど
食べ過ぎなければならないほど
心が飢えていること。
心の飢えを
食べることばかりで
解消していること。
ここに気付いてほしいんです。
ここに気付かないまま
食事量を減らすなどで痩せたとしても
必ずリバウンドするんです。
ただでさえ飢えている心を
ご褒美なしで頑張らせることになるのだから
余計に「食べて満たされたい」気持ちが
強くなるのは当然だと思いません?
身体的なホメオスタシス(恒常性)とか
栄養不足みたいなものも多少はあると思いますが
心理的ストレスによる影響が大きい
ものと思います。
まずは今の自分が
「食べて心を満たしている」
状態であることに気付く。
これは自分の現在地の確認ですから
責める必要は全くなし!
気付く(見つける)だけでいいんです。