頭の声というものを知ってから
頭の声を
100%そうなると信じてるわけじゃないけど
そうならないと思うこともできない。
ってところにハマってしまう人が多いのだけど。
もれなく私もだったけど😂
「信じてるわけじゃない」って
信じる=そうなる確率100%と思うこと
信じない=⬆以外(99%もこっち)
99%も大概信じてるのに
「信じる」に含まれてないんです。
一方で
「そうならないと思うこともできない」のは
そうならない=そうなる確率0%と思うこと
そうなる=⬆以外(1%もこっち)
だと認識しているから
確率1%ってそうならない確率の方が高いのに
「そうならない」に含まれてないんです。
そうなる確率99%はだいぶ信じてるし
そうなる確率1%はほぼ信じてないのに
このグラデーションを許さないから
信じるって?信じないって?と迷子になる😥
そうなる確率が0-100のどちらか、なんてのは
物理法則以外はありえない訳で。
例えば
仕事辞めたいけど生活保護になるかも、、って
悩んでぐるぐる🌀🌀してるとき
仕事辞めて生活保護になる確率は
1%~99%のどこかにはあるけど
絶対生活保護になる!とも言えないし
絶対生活保護にならない!とも言えないんです。
どんな選択をしていくかで
起きうる未来は変わっていきますから。
頭の声は最悪の未来を100%のように
言ってきますから
意識の上では信じてないと言いながら
100%でないだけで99%だったりするんです。
そしたらもう、ほぼ信じてるから
従うしかない。
じゃあ従わないために
そんな未来は0%だ!!なんて思うのは
それはそれで無理なわけで。
だって最悪が重なったら1%は有り得るから。
従わないのも無理です💦
とか言って、何も選べなくなる。
大事なのは頭の声に従う/従わないではなく
選べる状態にする
ということ。
仕事辞めたら生活保護になる確率99%だったら
仕事辞めるか仕事続けるかの2択じゃなくて
生活保護か仕事続けるかの2択になるんです。
でもこれ
2択のようで1択なんです。
そんなのもう続けるしか選べない。
生活保護はできれば避けたいじゃん?
そんな2択に対して
仕事辞めても生活保護になるわけないんだから!
と思い込んだり
最悪、生活保護になるくらいだからよくね?
死ぬ訳じゃないからよくね?
みたいに捉えていくのって
かなりハードだと私は思っていて。
そんな極端なことしなくても
選択肢っていろいろあるよね?
ルートはいろいろあるよね?
ってことを思い出せたら
フラットに適切に
現実的な手段を
検討して選べるようになる
と思うんです。
それは
仕事辞めたら生活保護になる確率99%の状態で
辞めたいでも辞められないぐるぐる🌀🌀
とは全く違う頭の使い方です。
そんな
フラットに適切に
現実的な手段を検討して選べる
状態であれば
ノートはものすごく力を発揮してくれます🔥
ノートを使って選べるところに立つ方法も
ノートを使わずに選べるところに立つ方法も
その後のノートの効果的な使い方も
マルっとお伝えしていますから
ぜひ聞いてってくださいね🙆♀️
公式LINEから申し込みしてね👇
詳細はこちら👇