ノートのパワーを引き出す極意として
こちらの講座でお伝えしているのが👇
意識の向き です。
この記事読むだけでも
めちゃくちゃ役に立つと思うんで
ぜひノート書く際の参考にしてください😊
「意識の向き」というと
望む方を見てるか、望まない方を見てるか
未来を見てるか、過去を見てるか
などもありますが
私が大事だと思う「意識の向き」は
選択の幅を
狭めていくのか
広げていくのか
です。
どういうことかと言うと、これ👇
「選べない」という思考になるとき
選択の幅を狭める向きになっています。
なぜなら
ドアの先は地獄への一本道だと
思ってるから。
このドアを開けたら
地獄に行くしかないと思ってるから。
本当はドアの先にも道があり
ドアの先でも選択する余地があるのに
そういう思考にならないんです。
地獄への一本道しか見えなくなってる。
その、他の選択肢の余地は
時代とか環境とか素質とかで
無くされてると思ってるかもしれないけど
こんな時代だから無理
こんな環境だから無理
こんな素質だから無理
と 自分 で選択肢を無くしてるんです。
これが選択の幅を狭める向きです。
このままノート書いて
何とかしようとしても
うまくいかなそうなの、分かりますか?
そもそも選べる選択肢が少ないし
選択肢を増やそうとしても
色んな理由で無理と言って
自分の想像の範囲を超えるようなものは
選択肢としてあがってこない。
人生が良くなるどころか
どんどん選択肢が減っていって
苦しくなります😥
じゃあノートで向きも変えたらいいじゃん?と
思うでしょうけど、、
厄介なのは
自分で選択肢を無くしてると言っても
無意識 に行われているところです😥
思考以外のところ(感じるとか)で
選択肢の狭まりに気付ける人は
ノート書いてるだけで変えられるけど
思考強めの人は
まずこの仕組みを理解して
かなり意識的に変えようとしていかないと
ノートで変えてくのはかなり難しい印象です。
私がそうでした😂
だから私はノートを書く前に
体感覚で、先に意識の向きを変えることを
オススメしています。
特に過去ノートに挫折した経験のある方は
ノートを使わないやり方を
一度試してみてほしいです✨
公式LINEから申し込みしてね👇
詳細はこちら👇