体感悪いときは分かるし

その時の頭の声も自覚してる

(なんて言ってるかわかる)。


でもずっと体感が悪いんです、というとき。



それは頭の声を信じてるからだ


と言われますが


信じてるわけじゃないんだけどなぁ😥


って言いたくなりません?




それが事実じゃないことは分かってるのに😥


って。




お気持ち、よく分かります。



それが100%起きるとは思ってない


という意味では

信じてないのだけど



起きる可能性はあるな、と思ってませんか?

そこそこの確率でそうなるな、と思ってませんか?




それも信じてるって

ことなんです。





具体例をあげますね👇



仕事がしんどいから辞めたいと思ったときに

体感がぐっと悪くなったとします。



頭の声を自覚すると


辞めてどうすんだ

お金なくなるぞ

暮らしていけないぞ


と言ってます。




このときに


ああ確かに!そうだそうだ!!

暮らせなくなってしまう!怖い怖い😱


のように信じきってはいないけど



そうだよなぁ、そうなるよねぇ、、、😞


みたいに諦めて同意してる感じありませんか?




これも信じてるんですよ😳


辞める=暮らせなくなるって

認めてるんです。




そうするとどうなるか?



仕事を"辞める"か"辞めないか"の2択のはずなのに


"暮らせなくなる"か"辞めない"かの2択になり



実質選択肢がない状態なんです。

"辞めない"の1択なんです。




だって"暮らせなくなる"なんて

絶対選びたくないじゃないですか。




これが私たちが選べなくなってる理由です。

そして選べないとき、体感が悪くなるんです。








とはいえ


辞めたら暮らせなくなる、なんてことはない!


と全否定するのも難しいんです。



だって可能性のひとつとしては有り得るから




そこを突破する考え方が👇です。




"仕事辞める"と"暮らせなくなる"は


一本道で繋がってるんでしょうか?


辞めたら即、暮らせなくなりますか?



もし、辞めたら即暮らせなくなるとしたら


それきっと

仕事以外にも一気にいろいろ辞めてますよね😂




"辞める"の扉を開けた先は

The END ではないんです。



その先にも道があり、扉がある。



選び続けた扉の先に

"暮らせなくなる"はいるだろうけど


"暮らせなくなる"に向かう扉を選び続けるのも

なかなかの確率だと思いません?



どっかで

「バイトする」とか

「実家に帰る」とかの扉を

選びそうじゃないですか?




そうやって


辞める=暮らせなくなる


に対する


そうだよなぁ、そうなるよねぇ、、😞と

同意してる気持ちを緩めていくんです。




そしたら"辞める"か"辞めない"かの2択を


そのまま"辞める"か"辞めない"かの2択で

考えられる。



2択のようで1択になってた状態から


ちゃんと選択肢がある

選べる状態になるんです。




選べると思ったらもう大丈夫☺️

体感はちょっとずつあがっていきますよ。





昨日は体感覚×ノート講座のモニターで

おふたりとお話したのだけど


おふたりともこの話がめちゃくちゃ響いたようで

とっても嬉しい感想をいただきました❣️









私のノート講座は

頭の声を静めるところからスタートしますから


ノートの話はもちろん

体感覚や頭の声についてもお話します🥰


無料モニターは

公式LINEからお申し込みくださいね。




こちらに登録して👇

「無料モニター」と送ってください。

友だち追加



詳細はこちら👇