もし3ヶ月書いてもまだ苦しいなら


いったん

書くのやめよ?



落ち着こう?

いったんね?





ノートを書くとき


ネガティブな感情へ向き合う

抵抗感のような苦しさや


初めてのことやる

めんどくささはあるものだけど


ノートを書くという行為そのものが苦しい時間は

そんなに長くならないんです。




ノートって本質的には癒しというか

心地いいことなんですね。


例えば、身体のマッサージでも

一瞬痛いことがあってゔってなることあるけど

結果的にはほぐれてリラックスできるでしょ?


マッサージ自体が嫌で苦痛でって

そもそも合ってないじゃん!って思うでしょ?


ノートも同じようなものなんです。




3ヶ月書いてもまだ

"ノートを書くこと自体"が苦しいということは


その行動を苦しめてる何かがあるんです。






私も、もう5年以上ノートを書いていますが

ノートを書くのが苦しかった時期があります。



しかも4年間!!!

ほぼ苦しい😂




当時はノートのコミュニティに入ってて


周りの人はノートでいろんな気付きを得て

早い人は1ヶ月、長くても半年くらいで

仕事がうまくいったり夫婦関係改善したりして


ノート書くの楽しいです♡って言ってた。




それなのに私は

何ヶ月書いても何も変わらなかった。


感謝ワークも願い事リストも

ひねり出すようにして書いて

それがめちゃくちゃ苦しかったけど


これは産みの苦しみなんだ。


書き続けていれば

そのうち天啓のようにひらめきがおりて


ノートの素晴らしさに気づいて

現実も変わっていくはずだ。


まだまだ書くのが足りないんだ。

書き方がおかしいんだ。

あの人みたいに書けるようになれればきっと。




って、ずっと4年も

ずるずると立ち止まることなく書き続けてた。




最後の一年は本当に苦行でした。


もう書きたくない。

書いても苦しい。


でも


書かなきゃ現実が変わらない

この今の現実のつらさから逃れられない


そんな恐怖に突き動かされて

書き続けてました。




よく4年も書いてたなーと思う😂
多少変わったことはあったから
もっと頑張れば!!って夢見ちゃったんだろうな




そもそもノートを書き始める理由って


現実変えたい、とか

もっと楽しく生きたい、とか

やりたいこと見つけたい、とか


だと思うんです。



叶えたい願いがあって

そこに向かうためにノート書いてる。




でもね、ぶっちゃけ

ノート書かなくたってその願いは叶うんです。


行動を変えてけばいいだけだから



お金がない現実を変えたいなら

バイトしてお金稼げばいい。


毎日楽しくしたいなら

楽しくなる予定を詰め込めばいい。


やりたい事見つけたいなら

思いついたこと片っ端からやればいい。



本当にそれだけなんだけど

それが出来ないくらい


"何かをやる"ことに重さがある。

もしくは気力がない。





ノートは行動に対する重さを軽くしたり

気力を充電するために書くんです。


ノートを書けば願いが叶うというのは


ノートを書けば行動できるようになるから

願いが叶うんです。





そこを勘違いして


まずノートを書かなければ!

ノートがすべてのスタートだ!


みたいになってしまうと



本来の目的とはズレた状態で

ノートを書くこと自体が目的になり


とにかく書け!書け!!って

書いてりゃ現実変わるんだぞ!って


意識の奥底から私を脅すような声が

聞こえてくることになる。




それが頭の声なんだけど。




そんな脅されながらやってたら

苦しいに決まってるよね💦



脅されながら


自分の本心に気付こうとか

感謝でエネルギー充電とか

行動を軽くする考え方を取り入れるとか


無理じゃない?



脅されてるから、表面的には

それができてるように取り繕うけど


取り繕うことでむしろ2倍疲れる。

エネルギー持ってかれる。

無意識にね。



だからノート書くこと自体が苦しくなる。





でも大丈夫。

脅してるのは自分なんです。


あなたの奥底から湧いてくる頭の声。


これを無視して書き続けても

いいことないのは伝わるよね?



だからまずは頭の声に気付いて自覚して

ちょっと静かになってもらってから

ノート書き始めると


それまでの苦しさが嘘のように

ノートが楽しくなりますよ😆