昨日の夜
晩ご飯前のYouTubeを10分で
止められて
「続きはご飯とかお風呂とか
やること終わってからね」
とお父さんに言われてギャン泣きの下の子。
そして夫は用事があって出掛ける、、、
YouTube見たいのーーー!!!
と泣き叫んでいたのだけど
一応お父さんと"約束"したテイになってるから
見てもいいよとは言えず、、、
ご飯とお風呂をさっさと終わらせるように
声を掛けたのだけど。
子)YouTube見たいのー😭
私)見てもいいよ。
ご飯とお風呂終わったら見よう?
子)そんなんしてたら見る時間なくなるのー😭
私)まだ19時なってないし間に合うよ。
パパッとやれば20時には終わるから
いっぱい見れるよ?
子)でもご飯はゆっくり食べたいのー😭
私)いやいや、YouTube見たいなら
パパッとやらないと。
パパッとやったら間に合うよ?
子)でも絶対間に合わないのー😭
私)なんで?
お母さんも手伝ってあげるから。
間に合うって!頑張ろう?
子)パパッとやだー😭いま見たいー😭😭
私)でもお父さんと約束したやん?
順番やん?ご飯終わったら見れるから。
※ここまでを3周ほどやり、私キレる
私)パパッとやったら間に合う言うてるやろ💢
この泣いてるので20分経ってるんやで?
さっさとやったら終わるのに💢
もう好きにしっ💢
子)うわぁぁーーーーん😭😭😭😭😭😭
床にゴロゴロしながら
泣き出してチーーーンとなった😇
もう一度最初から
いけるいける、頑張れ頑張れと声かけて
なんとか食卓についてもらって
食べ始めたら
20時過ぎには全部終わって
ご機嫌でYouTube見てました。
たぶん30分くらい戦ってたんだけど
下の子の言ってることが
起業したい!でも、、、と
ぐるぐるしてる自分とほぼ一緒だった。
私も
起業して食っていきたい
でも才能ないかも
前うまくいかなかったし
本業でもあーでこーで失敗したことあるし
絶対無理なのー!
でもやりたいのー!
って言ってた😂
5才児と一緒じゃん。
5才児ですら、ぐるぐるするんじゃん。
子供には親(私)が
それは事実じゃないよ
やりたいことあるなら
そこに向かって頑張ろうよ
って声掛けてあげればいいけど
私の場合は、、、
誰かに声掛けてって頼むのもいいけど
基本は自分でやっていきたいよね。
自分ではどうにもならないときもあるから
誰かに頼める環境もあるといいよね(それがアルケミ)
そんな前向きな声掛けをするタイミングを
教えてくれるのが
体感覚メソッドなんです。
体感悪いときは
事実じゃないこと言って
自分の動きを止めてるとき。
やりたいけど絶対無理ーー!!って
無駄な綱引きしてるときだから😂
体感悪くなったら
頭の声(自分を縛る思い込み)を自覚して
それは事実じゃないよ?
やってみないと分かんないよ?
って前向きな声を掛けてあげよう🥰