おはようございます!

ふまです。




お金も時間も自由もない!と思ってた頃に
ノートを書き始めて

全部すでに”ある”んですよ
”ある”を見るんですよ

って言われたとき


最初は
いや、”ない”ものは”ない”ですからと拒絶し

だんだん
”ある”のかも?と思った後に出てきたのは


でも”ある”と思ったらこれ以上増えなくない?

でした。

この壁がなかなか突破できませんでした。




だって”ある”んでしょ?

”ある”ならこれ以上いらないよねって
ことにならない?と。



満足も似てて

満足するとこれ以上増えなくない?と
思ってました。




いま”ある”。
いま満足。

なのにこれ以上を望むのって
贅沢のような罰当たりのような
気持ちになってたんです。


だから

いま”ない”んです
いま不足なんです

だから必要なんです!!という

そう願うのが必然である形のほうが
罪悪感なく願えるので


”ある”を認めることに抵抗がありました。




レモン味パート2♡しっかりすっばくて美味でした🥰




それが今
”ある”を認められるようになったのは


いま”ある”か”ない”か

欲しがる気持ち
実際に与えられるかどうか

ぜーんぜん関係ない!

ってことに気付いたからでした。




私が勝手に無意識に
くっつけてただけだったんです😂


いま”ある”からいらない
いま”ある”から買わない
いま”ない”から欲しい
いま”ない”から買う



こんな風にくっつけて
言ってること多いんだけど

本来ここに因果関係はないんです!



なんでくっつけちゃったのか
なんでくっつかないと気付いたのか

長くなるので続きます。





サムネイル

公式LINEにご登録いただくと

あなたにピッタリのノートの書き方をご案内🎶

疑問質問もお待ちしてます。


公式LINEへのご登録はこちら↓

友だち追加