おはようございます!
ふまです。
先日、5年ぶりにチームの飲み会が開催されました。
コロナが終息してから
個々のプロジェクト単位での飲み会は
開催されてたものの
チーム全体は本当に久しぶり!!
育休明けからお世話になってた
マネジャーの送迎会でもあったので
夫に子供を預けて参加することにしていました。
飲み会は木曜だったのですが
なんとその直前の日曜日に
夫が発熱してしまったんです。
それも38度後半!!
マ ジ か 🙄
子供を預けて出掛ける予定があるのに
その直前で夫が体調を崩す。
このパターン、これまでも何度かあって
毎回、怒り狂ってました。
私の貴重な○○の機会に体調崩すなんて!
ふざけんなよ💢
早く治せ!
早く元気になれ!!
じゃないと出掛けられないじゃん💢💢
そして
熱が下がらなかったり
下がってもだるそうだったりしたら
行かない決断をして
お前のせいで飲み会にいけなかった!
マジふざけんなよ!
体調管理ぐらいしろや💢
と怒り狂うか
行ったとしても
飲みに行けるのは嬉しいけど
だるそうだったなぁ、大丈夫かなぁ
もーーちゃんと元気でいろや!!
ムカつくわーー💢
と怒り狂うか。
どちらにせよ怒り狂うことになるので
出掛ける予定の2週間くらい前からは
夫の体調を見張って
頼むから元気でいてくれ、、!!
とやきもきしながら過ごすのが常でした。
それが今回、
夫の体調を見張ることもなく
発熱宣言に
マ ジ か🙄
とは思ったものの
以前のような怒り狂う感じはなく
なぜか淡々と
「直前まで様子を見よう」と思えたんです。
結果、熱は火曜の夜に下がり
水曜は1日平熱。
飲み会当日の木曜は
だるそうではあったけど
子供を見ると言ってくれて
私は無事飲み会に参加してきました。
るんるん気分で💞
なんでこんなに気持ちが平和だったの??
と、いま振り返ってもびっくりする🤣
この変化は
体感覚を意識するようになったおかげ
なんだけど
もっと具体的に言うと
体感覚を意識していると
やりたい事ができない理由が
なくなる
からなんです。
続きます。
ご質問ご感想などいただけると大変嬉しいです!励みになります
コメントや公式LINEからお願いします。
※お寄せいただいた内容は匿名でブログに公開させていただく場合があります。
今なら簡単なアンケートに答えるだけで
今のあなたにピッタリのノートの書き方をお届けします!
公式LINEへのご登録はこちら↓