おはようございます!
ふまです。
はるラボ4期に引き続き
アルケミ2期にも参加することにしました!
はるラボ4期で
楽しくノートを書けるようになってから
過去の苦しかったノートとの
あまりの違いに感動し
これは絶対伝えたい!!!
と思ってノート講座を始めました。
以前、いくつか起業や稼ぐ系のセミナーには
参加したことがあって(ゆるいやつ)
なんとなく知識はあったから
アルケミ気になりつつも
体感覚を指針に
コツコツひとりでやってみるか~
なんて思ってたんだけど。
やっぱり入るーー!!
はるかさんとの個別相談では
楽しいが原動力になるなら
楽しそう!って思えるようになってから
参加したほうがいい
と言われて
それは確かにそうなんだけど
なんとなくモヤモヤしてたんです。
アルケミ楽しそうだなーとは思うけど
以前参加した起業セミナーのときほどの
楽しそう!!な感じがなかったから。
今の楽しそうレベルではちょっと違うか??
みたいなモヤモヤ。
しばらくモヤモヤのまま置いてたら
”楽しそう”のポイントが違う
ことに気付きました。
以前の起業セミナーに参加したときの私は
手持ちの商品も
商品になるようなものもない状態だったから
こんな何もない私でも
商品作れてバンバン稼げる私になれるかも![]()
という
未知への挑戦的なところに
”楽しそう”な感じがしてました。
今回は
すでに商品があって
ビジネスを始めてるから
今より楽しくビジネスできそう
という
今をもっと楽しくする工夫のひとつとして
”楽しそう”な感じがしてたんです。
”楽しそう”のポイントが違うのに同列に並べて
どっちがより”楽しそう”と感じてるかな?
なんて比較、意味ないなと思ったら
アルケミ”楽しそう”って思ってるじゃん!!
と改めて自覚して参加を決めたのでした。
言葉の充て方についての記事も書いたけど
無意識に
色んな感覚に
色んな言葉を充ててるから
同じ”楽しそう”という言葉でも
中身がまったく違ったりする。
ちゃんと気付いて参加できて良かったです。
楽しくノートを書くだけで
こんなにも人生が変わるんだよ!
人生が楽しくなるんだよ!
ってことを
アルケミ2期の力も借りて体現しながら
これからもお伝えしていきます
公式LINEへのご登録はこちら↓




