付き合って
結婚して
距離が近くなればなるほど
カレー感は増すわけです。
この人が
いかにカレーなのか?がわかる訳です。
そりゃもうカレー好きにはたまらんわな。
好きになるに決まってるし
どんどんハマる笑笑
*****
カレーな私とカレー好きな彼。
もう相性抜群すぎるのは確かだし
知れば知るほど好きになるのも確かなんだけど
だからって
全ての行動が愛されて
なんでも許される訳じゃない
です。
人としてどうなん?という意味じゃなく
だってさ
カレー好きとはいえ
甘口か辛口か
ポークかビーフか
香辛料強めか
という
もっと突っ込んだ好みもあるわけですよ。
同じカレーでも
甘口好きにめっちゃ辛いやつを差し出すと
うえ~~ってなることはある。
これはちょっとキツいってなることはある。
その時にね
ああ、やっぱりカレーな私はダメなんだって
拗ねて蕎麦のフリに戻らないでほしい!!
拗ねるんじゃなくて
辛さを和らげる
(彼によせる)
か
辛口好きを探す
(より自分を好きになってくれそうな人を探す)
という道を選んでほしいと思うのです。
辛さを和らげる、と言うと
蕎麦のフリと何が違うんじゃい![]()
と思うかもしれないけど
全然違う。
私たち夫婦の場合だと、、、
夫は色々考えて決断が遅くなるタイプだから
あんまり考えずに即決するタイプの私を
その即決感がいい!と言ってくれる。
なので、夫は基本
私の即決を了承してくれるんだけど
大きい買い物とか
夫自身にこだわりがある部分とかは
即決を許してもらえないのね。
そういう時は
私も即決した理由をひねり出して
伝えるし
話し合いもする。
辛さを和らげるってこういうこと。
行動ベースは変わらないし
基本的には受け入れてもらってるんだけど
相手によせて行動することもある。
相手の気持ちも汲む。
逆も然りで
私も夫の考えは基本的に尊重するけど
これは、、、って時は
話し合う。
特に夫の希望で私の苦手なことを要求してきた時など。
ま、これができるのは
そうしたいと思う相手だから
それでも一緒にいたいと思うから
ってのは、もちろんあります。
そこまでじゃないなぁと思ったら
辛口好きを探しに行けばいい![]()
次は
カレーな私、じゃなくて
辛口カレーな私、でいきましょ♡
▽こちらもチェックしてね♡
