こんばんは、マナです。

眠れない夜に思い出したこと。
胃痛が止まらない……


もう半年ほど前だけど、会社の後輩の結婚式に呼ばれて久しぶりに会社の人達と会った。

その中に
我が社初の時短勤務取得中のの人がいて。
結婚式時点で3ヶ月くらい経ってるって言ってたかなー?
後輩なんだけど。


後輩くんとこは双子の女の子で、うちと同い年なんよね。
双子育児はすごく大変みたいで、子供産まれてからは基本定時帰りして、育児を手伝ってたらしいんだけど。

奥さんが働きたいって言い出したらしいのね。

もう育児だけの生活は限界やと。

ほんで奥さん働くことになって、双子は保育園預けてるんだけど、奥さんだけでなく後輩くんも時短を取って、夫婦二人で仕事&育児やってこうってことになったんだって。

勤務時間が減って、思うように仕事できなくてストレス溜まりますわーって言うから

そうだよねー
でも家族のために時短取れるってすごいよ
奥さんも感謝してるんじゃない?
って言ったら

どうなんでしょうねー
お互い不幸な気がしますけどねー
と返された。



その場はなんとも答えられなかったんだけど

それ、不幸なの???


確かに、思うように仕事が出来ないってのは悔しかったり悲しかったり歯がゆかったりすると思うけど、不幸なの?

それって、育児に時間取られて仕事できないことを不幸って言ってるんだよね?

育児がある事が不幸って言ってるんだよね?
育児が邪魔って言ってるんだよね?


しかもそれを
夫婦ともにって、言っちゃうの???



人生で何を大切にするかなんて人によって違うとはいえ、なんとも悲しい気持ちになった。

いやもちろん、表向きそう言ってるだけで心底育児が邪魔だなんて思ってないと思うよ。
後輩くんが子煩悩なのは知ってる。
家族思いなのも知ってる。
だからこその時短勤務だと思うし。

でもきっと本音なんだよね。
あたしもそう思った時、あったもん。
子供に自由を奪われてる、って。


大好きだし可愛いし産んだこと後悔してないけど、でも、この子はあたしの自由を奪うって思ったことある。

実際、手がかかるしね。
時間もかけることになる。


育児ノイローゼみたいになりかけた時、一時保育使って週1回子供と離れて、自分の自由な時間を取り戻した時に1番強く思った。

あぁ、子供がいないってなんて自由なんだろうって。

しばらくはその週1回が待ち遠しくて仕方なかった。

それ以外の日が苦痛で仕方なかった。


でもそれを繰り返して行くと、だんだん、どっちも楽しくなってきたんだよね。
苦痛で仕方なかった子供と過ごす時間も楽しめるようになってきた。

それは心の余裕があるから、だけではなくて、なんて言うか、子供に手や時間をかけさせてもらえることそのものが、楽しいことかもしれないって思えるようになったから。


今は本当にそう思う。
子供と一緒にいる時間も、離れる時間も、両方体験できるって素晴らしい。
有り難い。

もちろん、両方手に入れたことでそれぞれにかけられる手や時間が減ってる部分はある。

だけどそれを単品で見るんじゃなくて、合わせて見たら、間違いなく相乗効果があって、片方だけに打ち込んでた時よりもいいサイクルが出来てる気がする。


働きながら子育て、とはレベルが違うけど、でも本質って一緒なんじゃないかな?
両方出来て嬉しい、幸せって思いたいなぁ。

めちゃくちゃ大変だろうけど。
その大変さすら楽しみたい。

と、今は思う。
旦那もそう思ってくれたらいいなー