こんばんは、マナです。

調子良いときが出てきました。
そういう時は子供の相手もなんとかなる。

とはいえ、ダメな時は全然ダメ。
ソファーから動けない。


この差はなんだろう?


旦那がふと
「俺が家にいる時はしんどそうだよな」
と言った。


ええーーー??
そうなの???

ま、確かに。
旦那が家にいる時はソファーでゴロゴロしてる事が多いから、しんどいのかな?って感じだよね。

動いてない=しんどいから
とするならば、旦那が家にいる時はほぼ「しんどいから」ってことになる。

なんでかなーって旦那と話してて、気持ちの問題に落ち着いてしまった。

旦那がいなかったら、自分でやらなきゃ!って気が張るからしんどくないんじゃない?
旦那がいたら、やってもらえばいいや~って気が緩むからしんどくなるんじゃない?

つわりじゃなくても、気が張ってるかどうかで体調が変わることってあるよねーみたいな。


その時は、なんとなくモヤッとしつつも一理あると思って、そういうことかもねーって言ったんだけど。


うーん……
つわりのしんどさって気の持ちようなの?

そういう側面はゼロとは言わないけど、それだけで片付けられると、なんつーか、鬱病は心が弱いから的な発想と同じじゃない?

諸々のつらさに耐えられる心の強さがあるかどうか、みたいな。


そりゃちょっと違うんじゃないのー??と思ってしばらく考えて気付いたこと。

あたし、基本的にちょっとでもしんどかったら動きたくないんだよね。
MAX10として、しんどさ2ぐらいでもできれば何もしたくないwww

とはいえしんどさ2だから、動けない訳じゃないのよね。
ちょっと気持ち悪いなぁと思いながら、家事はできるレベル。

だけど、旦那がいると甘えちゃうのよね。
ちょっとしんどいな、旦那いるな、、、やってもらお♡♡みたいな。


ただ旦那自身はしんどさ2じゃ人に頼まないからww
人に頼むってことは、しんどさ6以上でしょ?みたいな感覚なんだと思うんだよね。


その違い。
まぁある意味あたしの気持ちが弱いっつーか、甘えてると言われればそれまでなんだけど。

でも、気持ち悪いの抱えてまであたしがやらなきゃいけないことなん??という気もする。
元気で時間のある人がやればいいんじゃない?


てことで、動かないのはつわりのしんどさレベルも大きいけど、動く気があるかどうかも影響するのよ、というお話でした。

旦那よ……今は許して( ´>ω<)人