こんにちは、マナです。
今日は
思いや考え方をすぐに変えるのは難しいけど
その思いを眺めることで
行動や結果はすぐに変えられる。
いずれは思いや考え方自体も変わる!
というお話。
----------
大雨警報も出た先週は、身の危険もあり外出する気にならず、娘と二人、家の中に閉じ込められてイライラ。
逆に晴れ渡る今週は、暑すぎて外出する気にならず、娘と二人、家の中に閉じ込められてイライラ。
雨でも晴れでもイライラしている私。
結局イライラしてるんかい!!
とセルフつっこみ。
暑すぎて長時間外にいるのが嫌なんでしょ、
10分15分移動するくらいならいいでしょ、と
屋内イベントを片っ端から調べて参戦。
移動中は暑くてうえーーーってなるけど、目的地に着けば、クーラーの効いた室内で思う存分遊べる。
私は涼しく、娘は楽しく。
イベント終了後、遊び疲れた娘は気持ちよく昼寝=私の自由時間。
win-winで二人ともハッピー☆
今しんどくてさ、私のこの考え方が、この思いがダメなんだ!みたいなの、あったりするやん?
「今、家の中に娘と二人でイライラする」
↓
「暑いから外に出たくないなんて思うからダメなんだ!!!」
でも反射的に湧き上がる思い(暑いから外出たくない)は、晴れや雨などの自然現象と同じなんだってさ。
こいつら自体をどうこうすることは(今すぐは)できないけど、その思いを眺めてみると、新しいことが思いつくことがある。
思いつきに従ってみると、行動が変わりだす。
行動が変わると、反射的な思いも変わりだす(らしいよw)。
晴れて暑すぎるという事実はどうにもできない。
暑い中、長時間外にいるのは嫌!という思いも無視できない。
(熱中症もあるしね)
これをそのまま行動に移すと「外に出たくない」になってイライラ。
でも、長時間外にいるのは嫌!という思いを眺めてみると、短時間外にいるのはありなのか?と思いつく。
私はこれにYESが出せたから
「家に閉じ込められてイライラ」
↓
「屋内イベントに出かけて遊んで二人ともハッピー」
に、結果が変わった。
起きた事実も、それに付随して湧き上がる思いもそのままでいい。
ただ、今までは湧き上がる気持ちのまま、反射的に行動してたけど。
一旦、それを眺めてみる。
眺めてみて、これだったらありかな?を探してみる。
それはありだねと思うと、行動が変わってくるんよね。
行動が変わると、当然、結果も変わるんよね。
結果が変わってくると、毎日が楽しくなるんよね。
毎日が楽しくなると、これだったらありかな?がまず湧き上がってくるようになる。
ほら、思い(考え方)が変わってきたやん
ワンポイント:
眺める時は、漠然と眺めててもいいけど、「こういう方向にもってくにはどうすればいいかな?」という指向性をもって眺めると、そっちに向かう行動が思いつくで。
---------- 参考文献
今自分が思うこと、考えていることって、自分がこう思おう、こう考えようとして出てくるものではないってこと。
【認識するよりも先に発生している】
えーーー?まじで??ほなどうする???
そんなことに気づかせてくれた文献(本でも論文でもないけど)です。
自由意志の有無を検証した結果 | サ論『健康の天才』
https://ameblo.jp/satousannobulogu/entry-12381638972.html
→「指を曲げよう」と思う前に、指を曲げなさいという指示が出てるんだってさ。
→顕在意識は氷山の一角。
自分の「意識」の一部の目に見える所だけを認識してるんだってさ。
LINE@で私の気づきを配信中!
現状にしっくりこないあなたのモヤモヤ・イライラも
教えてください。一緒に解決していきましょ
お友達になってくれたら嬉しいです。
URL登録は→https://line.me/R/ti/p/%40ovm5912v
ID検索は→@ovm5912v
(@込みで検索してね)
めちゃ喜びます。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ