こんにちは、まちこです

ようこそいらっしゃいました~。

 

何をするにもまず「めんどくさい」と言わずにはいられないズボラーが、めんどくさがりつつも毎日楽しく生きるにはどうすればいい?を考察&実践する。

そんな日々を記録しております。

 

自己紹介的な→人生に覚醒した話

めんどくさくてもお金は必要→お小遣い稼ぎましょう!

お友達募集中→ちょっと聞いてほしいんやけど

 

ゆめみる宝石ゆめみる宝石ゆめみる宝石

 

ちょびリッチのご紹介です!!

楽天市場で買い物する際には必ずチェックしてます。

 

買い物ついでにサクッと現金頂戴できるので、めんどくさがりズボラーにはまじでオススメです。

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

オススメポイント

  1. 楽天市場のポイント高還元ショップが豊富&探しやすい
  2. ちょびガチャが意外と当たる

 

まず、楽天市場のポイント高還元ショップが豊富&探しやすいというところがポイントです。

「楽天市場商品検索」という専用の検索ページがあり高還元ショップを探しやすく、還元率も30%とか50%のお店などもあり、かなりお得です。

この「楽天市場商品検索」の使い方には私なりのオススメがありますので、また後述します。

 

そして、ちょびガチャが意外と当たるんですよね。

他のポイントサイトにもガチャはありますが、なかなか当たらなかったり当たっても1円未満だったり…。

1日1回引けるガチャで、はずれもあるんですが3日に1回は5円、たまに15円当たってました。

ワンクリックで5円。コツコツですが嬉しいものです。

 

 

ちょびリッチも、いわゆる「ポイントサイト」でできることは全部できます

 

楽天市場で買うことが多い方にはまじでオススメです。

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

<おまけ:楽天市場商品検索の使い方>

「楽天市場商品検索」では、検索結果に購入金額とちょびリッチのポイント還元率は表示されますが、楽天市場側のポイント還元率は表示されません

総合計ポイント数を最大にするならば、両方で検索して、それぞれのポイント数を合算した結果が最大になるお店を探す必要があります。

 

でも私はめんどくさがりなので、自分なりに「最もお得に買えるお店選びの法則」を編み出しました。

 

まず楽天市場の最安検索で、商品価格+ポイントで一番お得に買える店を探す。

その店のポイント還元率が10%を超える場合は、このお店で決定→購入へ。

その店のポイント還元率が10%を下回る場合は、ちょびリッチで検索して商品価格+ポイントで一番お得に買えるお店に決定→購入へ。

 

購入の際は、ちょびリッチのポイント還元が1%より多ければちょびリッチ経由にします。

でも1%の場合は、1つは楽天市場アプリ経由で買い、残りはモッピー経由で買ってます。

(楽天市場アプリで買うのはSPUでさらにポイントアップするため、モッピーはポイント即GETのためです)

 

ちょっとめんどうなので全部ちょびリッチ経由で買ってもいいんですが、少しでもお得にという気持ちがめんどくささを上回りました。

 

※追記(2018/07/04)

2018/07/01から楽天市場アプリの仕様が「アプリ経由で購入したもののみポイント1%アップ」に変わりました…これまで当月1回でもアプリ経由で買えば他の買い物も全部ポイント1%アップだったのに(´×ω×`)

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

現金化(電子マネー系も含む)は【.money】経由がオススメです。

 

むらさき音符ブルー音符ピンク音符キラキラむらさき音符ブルー音符ピンク音符

 

めんどくさがりでもいいやんかー。

ここに仲間がおりまっせ口笛

めんどくさい話、言うよ?聞くよ?

友だち追加

 

もしくはこちらのリンクから↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40ovm5912v

 

ID検索なら「@ovm5912v」で。

 

 

爆  笑げん玉で稼ごう!

 

爆  笑モッピーで稼ごう!

お金がたまるポイントサイトモッピー

 

ニヤリちょびリッチで稼ごう!

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

めちゃ喜びます。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
読者登録してね

 

今日も最後まで読んでくださりありがとうございます照れ