地震ほぼ初体験でめちゃ怖かった(;´Д`)
あれから現在(13時前)まで、私が体感した余震は2回でした。
一発目ほどではないけど、まぁまぁ揺れたかな。
活断層さん、落ち着いてくれた??
今後のための備忘も兼ねて、当たり前かもしれないですがメモしときます。
■地震がきたら
・まず身の安全確保
・揺れが収まったら、火元確認して、テレビ付けて情報確認
・大丈夫そうなら
水溜め開始、ご飯炊く
・不安な予感がするなら
非常用リュック持って避難場所へ
できるだけ買い出しには行かなくて済むよう、飲料水と非常食は備蓄しておく!!
現在:飲料水12ℓ、非常食15食
■今回の地震きたときのこと
地震前:
私は1階洗面所、娘は1階寝室、夫は2階寝室
地震直後:
私と夫が1階寝室にダッシュ!!揺れが落ち着くまで待機
↓
テレビ付けて情報確認しつつ、外出る準備
↓
近くの避難場所へ
↓
20分ほど待つも誰も来ないし、余震もないので家に帰る
↓
娘にご飯を食べさせつつ、割れた食器を片付けたり、夫は職場に連絡したり
なんとなく手を動かすものの、私は放心状態(´×ω×`)
びっくりして怖くて、何したらいいかよく分からん、思考停止状態…
夫が避難場所に行かなくていいのかな??と悩みだし、ママ友に聞いてみたら??と言うので育児サークルLINEで聞いてみる
↓
サークルの人達が続々返信くれて、それを見て返信してくうちに心が落ち着いてくる
避難場所に行ってる人はいなくて、スーパーが開いてるとか閉まってるとか、めっちゃ混んでてもう水は売り切れとか、水溜めてるとか、保育園休みになったとか。
また次大きな揺れきたときのためにどうする??とやっと考えられるようになる
↓
お風呂に水を溜めて、ご飯を炊く
↓
昨日の残りで昼ご飯食べる
↓
娘を寝かせる(昼寝タイム)
※今ココ
----------
このまま何も無いといいな(´×ω×`)