【釣】新規開拓、その先にあったものは!? | ★HRF公式ブログ★ド変態ですが何か?

★HRF公式ブログ★ド変態ですが何か?

★変態ロウディーファミリー★
略して『HRF』。知ってます???

HRF怪長による、JUMPRIZE対するストーキングまがいの歪んだ愛情や、興奮しながらの変態妄想を綴ったブログ。

さぁ!
また今からティッシュ3箱用意して変態ブログ書くとするか!

2014変態釣行第67日目
⚫︎釣行日:12月28日
⚫︎和歌山磯

昨日のBETANAGIを引きずりまくり今日の予報も、完全BETANAGI…

しかし、今日は助っ人HRFメンバーのシンさんが来てくれる!

シンさんはBETANAGI予報でもサラシを呼んでくれるオトコ♪

どうなることやら!?

まず、朝マズメ磯はBETANAGIなため、河口で素振り。
いい準備運動になった。

そして前回シンさんとのコラボ時に発見した磯へ移動。

いくらシンさんでもまだ早いやろ…(^_^;)
{17D66231-EE2B-455F-9D2C-6BD2648BB179:01}

で…出ちゃった…
サラシ出ちゃったよー!!!

が、実はこの時点でサラシが出ているのはこの磯のみ。
当然のように人だらけ…

せっかくのサラシもノンバイ…

その後、昼メシにまたもやカレーを喰いながら作戦会議。

そしてワシの一番好きなシークレット磯で夕マズメを迎え撃つことに!

この磯は南面。
風すら味方にできない南面。
山を登らなければサラシがあるのかないのかわからない。
シンさんがおるから大丈夫!


ここでふと、いらん事を思い出してしまった。

いつも、この磯にエントリーする手前に獣道があることを。

ゴロタを歩き山を登り、崖へと続く道まで来た時シンさんに聞いてみた。

シンさん、こっちの道行ったことないねん。どこに続いてると思う?
きっと誰も手付かずの世界記録だらけの秘境に繋がってんで!
行ってもいい?

いいっすよ!

こうして、我々は地獄へと足を踏み入れることになったのであった…


結構急な山道。
ただ、道はある。
{8A57011A-68E3-4956-B797-240C8E9995F7:01}

シンさんも老体にムチ打ってついて来てくれる。
{010A526B-421C-4FE8-89A6-939B1CC63001:01}

しばらく行くとだんだん道が見えなくなってきた。
{35D864BD-1C0E-4766-8725-72A9531CF3C4:01}

まさに草を掻き分け登っていく。
しかし、なんでこんなに草木が青々と茂ってるんや?
12月やぞ!?

そして、3度の休憩をはさみ息絶え絶えで開けた場所に出た!
{38AAFEE8-9E5B-4BF1-AFE3-77E78067F64D:01}

お?おぉ???
灯台???

灯台ってだいたい岬のテッペンに立ってへん???


とんでもない高さまで登ってきてしもた…
そう言えば最初聞こえてた波の音など全く聞こえない…

この時点でウェットスーツがサウナスーツと化してる…

{0CE017FD-9014-4B37-AA62-2C360088979F:01}

灯台の裏に回ってみた。
下へと続く道がある。

シンさん!下へ行く道っす!!!
桃源郷へ続く道っす!!!


ただのしかばねのようだ

ムリっす…ここで待っときますので行けそうなら電話を…
あ、車に電話忘れてきた…(^_^;)

わかりました!
釣りできそうなら大声で呼びますよ^_^
待っててください♪

こうして世界記録が私を狂わした。
普通に考えれば波の音も聞こえなくなっているのに大声で呼んで聞こえるハズがない。

そして私は下りだした。
すぐに道と呼べるようなものはなくなった。
急な斜面をひたすら潮の匂いのする方角へ…
{63B20373-A903-47D3-9997-3BEC004D6FD7:01}

ウェットが暑い…
ライジャケが動きにくい…
レクシータがジャマシータ…

どれくらい、下っただろうか。
ついに波の音が聞こえてきた!
最後の力を振り絞り急な斜面を下りる!

すると、
『キャハハ!

聞こえるハズのない子供の笑い声が!?


{AAB37BEB-A3C9-401C-BFE1-BBEF2EB3D9AA:01}

なんと、そこには渡船で渡ってきたと見られる親子や、その他釣り師がパッと見ただけで8人…

こ…こいつら…
小銭払って何の苦もなくこの磯に来たというのか…

膝が笑っている…
いや、ワシの膝は泣いている!
きっと悔し涙だろう…

サラシ…
って何だっけ?
世界記録?
俺は何をしに来た?

そして、そのまま振り返りもと来た崖を登り始めたのであった…

シンさんのもとにたどり着いた時、尋常じゃないほどの汗が顔から噴き出していることに気づいた。

ゆっくり休んで回復したシンさんとフラッフラなワシは灯台から登ってきた獣道を下り、当初予定してたポイントへ入ることに。

サラシ…
あるやん!!!

最後の力を振り絞りサラシへ手持ち全ルアー投入!!!

そして

ついに

やった~!!!

{54DD90A0-5206-4A84-8C33-EA7430A048C8:01}

シンさんが…(^_^;)

更にもう一本掛けたがブチ切られたそうな…

ワシ…ノンバイ…

そして、日は暮れ冷たい雨が降ってきた。
{D498A72A-5414-406E-8F83-1B9E046E4635:01}

☆2014年勝敗:25勝42敗★
1月  :☆☆☆★★
2月  :★☆★★
3月  :★★★
4月  :★★★★★
5月  :☆★★★☆★★☆★
6月  :★☆★
7月  :★☆★★★
8月  :☆★☆☆★☆
9月  :☆☆☆★☆☆☆★★★
10月:★☆☆★★
11月:☆☆★★☆★★★
12月:★★☆★

★2014年浜松釣果★
⚫︎シーバス:17匹(MAX73)
⚫︎ヒラメ:9匹(MAX47)
⚫︎キビレ:5匹(MAX41)
⚫︎マゴチ:5匹(MAX47)

★2014年和歌山釣果★
⚫︎ヒラスズキ:4匹(MAX65)

★2014年大阪湾釣果★
⚫︎シーバス:3匹(MAX76)
⚫︎チヌ:1匹(MAX47)
⚫︎タチウオ:6匹
⚫︎ガッシー:1匹